屋内型こどもの遊び場(あそびのにわ)
愛称及び愛称ロゴデザイン決定
久喜市屋内型こどもの遊び場の愛称及び愛称ロゴデザインについて、決選投票の結果、優秀作品が決定しました。
作品をご応募いただいた皆様、決選投票にご参加くださった皆様、ありがとうございました。
屋内型こどもの遊び場がオープン!
天候に左右されることなく、広々とした空間で思いっきり体を動かして楽しめる屋内型のこどもの遊び場が誕生!ごっこ遊びやジオラマ遊び、組み立て遊びなど、こどもの好奇心を刺激し想像力を育む遊びもたくさん用意しています。
また、遊びのきっかけを作るプロであるプレイリーダーを配置。
こどものおもしろそう、やってみたいという好奇心をかき立てます。
幼少期の遊びは一生の財産となる大切な経験です。親子で一緒に楽しい時間を過ごしませんか。
オープン日時
令和6年10月24日(木曜日) 9時30分
PR動画
運営事業者
株式会社 明日香
久喜市屋内型こどもの遊び場 電話:0480-44-9777
利用案内
アクセス
埼玉県久喜市桜田3丁目2番地1
JR東鷲宮駅東口 ヤオコー東鷲宮店 2階
駐車料金
商業施設の駐車場となります。
屋内型こどもの遊び場利用者は、3時間まで無料。
その後は、1時間あたり200円、24時間最大料金500円。
利用時間
クール |
利用時間 |
---|---|
1 |
9時30分から11時まで |
2 |
11時30分から13時まで |
3 |
13時30分から15時まで |
4 |
15時30分から17時まで |
5 |
17時30分から19時まで 第5クールは土曜・日曜・祝日のみ |
- 各クール90分の入替制
- 各クール上限150人
- 平日は第4クールまで
- 最終受付は平日16時30分、土曜・日曜・祝日18時30分
- 先着順で入場
- クール途中での入退場可
利用料金
1人 300円
- ※0歳から3歳は無料
- ※大人も1人300円
対象年齢
0歳から12歳のこども
- ※必ず保護者の同伴が必要です。
- ※保護者1人につき、こども3人まで
休館日
毎週水曜日、12月31日から1月3日まで
ただし、水曜日と祝日が重なる場合は、翌営業日が休館日となります。
年齢や遊び方に応じた4つのエリア
アクティブエリア

体を思う存分使って遊べるエリア。
体のバランスをとる動き(平衡系動作)、体を移動する動き(移動系動作)、用具を操作する動き(操作系動作)など、幼少期に身に着けたい36の基本動作が、遊びながら自然とできるような遊具を備えています。
クリエイティブエリア

ごっこ遊びや組み立て遊びなどができるエリア。
こどもが役になりきれるよう、こどもの等身大に合わせたキッチンやテーブルを配置。友だちや保護者と一緒に遊ぶことで、他者への思いやりのこころを育てます。
ライブラリーエリア

絵本や児童書を楽しむエリア。
プレイハウスでは1,200冊以上の絵本や児童書の中から好きな本を選んで、自宅のお部屋のようにリラックスしたり、だんだんベンチに腰掛けてゆったり過ごしたり、様々な方法で絵本や児童書を存分に楽しむことができます。
ベビーエリア

6か月から2歳までの赤ちゃんに向けたエリア。
赤ちゃんが安心して、はいはいやよちよち歩きができる広さを備え、乳幼児期の発達段階に合わせた、指先から全身を使った遊びをサポートする遊び道具を設置しています。
設備
屋内型こどもの遊び場内には、こどもたちが快適に過ごせるように以下の設備があります。
授乳室
アコーディオンドア(カギ付)で仕切ることができる授乳スペースが2つあり、ゆったりとしたスペースで安心して授乳ができます。
授乳スペースの向かい側には、ミルクを作るための給湯器をご用意しています。
また、据置型のおむつ替え台を2台設置しています。ご家族みなさまで利用することができます。



こども用トイレ

こども専用のトイレを設置しています。
みんなのトイレ

どなたでも利用することができるみんなのトイレを設置しています。
※その他、大人用(男性用・女性用)トイレも設置しています。
子育ての困りごと ご相談ください
遊び場には、子育ての悩みや疑問などを気軽に相談いただける相談室を併設しています。
専任の相談員が一人ひとりに合わせた支援を行います。
また、子育て支援に関する情報を提供し、子育て支援事業や保育所等の利用に当たっての助言や支援を行います。
どうぞ、お気軽にご利用ください。
実施日
月曜日から土曜日 ※水曜日及び休館日を除く
実施時間
9時30分から15時30分(第2・第4火曜日のみ、11時00分から17時00分)
よくある質問
関連ページ
このページに関するお問い合わせ
こども未来部 こども育成課 児童青少年係
〒346-8501 久喜市下早見85番地の3
電話:0480-22-1111 ファクス:0480-22-3319
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。