令和5年度 防災教育講座を実施しました

ラインでシェア
Xでポスト
フェイスブックでシェア

ページ番号1007428  更新日 2025年2月21日

印刷大きな文字で印刷

市では、令和元年度から小学生を対象に、子どもたちが災害時における危険を認識し、自らの安全を確保する行動がとれるようにするため、災害図上訓練(通称:DIG「ディグ」)の授業を実施しています。
訓練に参加する機会が少ない子どもたちがグループになって協力し、普段何気なく遊んでいる場所や、通学路に潜む危険箇所などを考えるとともに、地域の魅力を再発見し、自分たちのまちをもっと好きになってもらう機会として実施します。また、今回の授業で学んだことが、家族と災害について話し合うきっかけにつながるものと期待するとともに、将来の「地域防災の担い手」の育成を目的としています。

栗橋小学校にて防災教育講座を実施しました

令和5年9月8日、児童(4年生)を対象に防災教育講座を実施しました。

写真:授業の様子1(栗橋小学校)
授業の様子1

写真:授業の様子2(栗橋小学校)
授業の様子2

本町小学校にて防災教育講座を実施しました

令和5年10月3日、児童(6年生)を対象に防災教育講座を実施しました。

写真:授業の様子1(本町小学校)
授業の様子1

写真:授業の様子2(本町小学校)
授業の様子2

清久小学校にて防災教育講座を実施しました

令和5年10月18日、児童(4、5年生)を対象に防災教育講座を実施しました。

写真:授業の様子1(清久小学校)
授業の様子1

写真:授業の様子2(清久小学校)
授業の様子2

栗橋南小学校にて防災教育講座を実施しました

令和5年10月27日、児童(4年生)を対象に防災教育講座を実施しました。

写真:授業の様子1(栗橋南小学校)
授業の様子1

写真:授業の様子2(栗橋南小学校)
授業の様子2

栗橋西小学校にて防災教育講座を実施しました

令和5年11月9日、児童(5、6年生)を対象に防災教育講座を実施しました。

写真:授業の様子1(栗橋西小学校)
授業の様子1

写真:授業の様子2(栗橋西小学校)
授業の様子2

久喜東小学校にて防災教育講座を実施しました

令和6年1月11日、児童(5年生)を対象に防災教育講座を実施しました。

写真:授業の様子1(久喜東小学校)
授業の様子1

写真:授業の様子2(久喜東小学校)
授業の様子2

このページに関するお問い合わせ

市長公室 危機管理課 危機管理係
〒346-8501 久喜市下早見85番地の3
電話:0480-22-1111 ファクス:0480-21-1641
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。