南栗橋地区の地下水位観測記録
南栗橋地区の地下水位等観測状況
南栗橋地区の液状化対策事業区域において、平成29年11月25日15時00分頃から、地下水位を段階的に低下させています。
測定箇所
- 地下水位・地盤沈下45箇所(観測地点記号:E・F 例)4E_1,4F_1)
- 地盤沈下7箇所(観測地点記号:D 例)4D_1)
- 地下水位9箇所(観測地点記号:B・W 例)4B_1,5W_1)
低下方法
地下水位は、国の市街地液状化対策推進ガイダンスに従い、3段階に分けて約9か月間で液状化対策として必要な水位まで低下させていきます。
第1段階、第2段階水位は、各事業区域内で、水位低下前の地下水位が最も低い高さを基準に水位を設定し、各事業区域の最も高い計測水位が設定水位付近となるよう、ポンプ運転を調節します。
第3段階水位は、液状化対策として必要な水位高以下となるよう、各事業区域の最も低くすべき高さを基準として、ポンプの運転を行っていきます。
第19回液状化対策検討委員会において、南栗橋4丁目・6丁目・8丁目の沈下収束傾向の確認及び地区外への影響がないことの確認がなされたことから、令和2年4月より南栗橋4丁目・6丁目・8丁目・地区外は、6か月に1回の測定に移行いたします。また、民地部の計測機器は撤去いたしましたので、計測を終了いたしました。
第20回液状化対策検討委員会において、南栗橋7丁目・10丁目・11丁目・12丁目の沈下収束傾向の確認及び地区外への影響がないことの確認がなされたことから、令和2年8月より、南栗橋7丁目・10丁目・11丁目・12丁目は6か月に1回の測定に移行いたしました。また、民地部の計測機器は撤去いたしましたので、計測を終了いたしました。
第21回液状化対策検討委員会において、沈下収束傾向の確認及び地区外への影響がないことの確認がなされたことから、令和3年度をもって水位低下・地盤沈下の計測を終了いたします。
地下水位については、ポンプ点検時にマンホール内水位(水深)に異常がないか確認いたします。
観測記録
地下水位及び地盤沈下量の観測記録は、下記のファイルをクリックしてご覧ください。
-
令和6年度地下水位観測記録(令和7年3月11日) (PDF 154.4KB)
-
令和5年度地下水位観測記録(令和6年3月13日) (PDF 53.3KB)
-
令和4年度地下水位観測記録(令和5年3月15日) (PDF 57.8KB)
-
観測記録エクセルデータ(令和4年2月14日現在) (Excel 266.0KB)
-
第66回(令和4年2月14日) (PDF 3.9MB)
-
第65回(令和3年8月17日) (PDF 3.7MB)
-
第64回(令和3年2月17日) (PDF 3.7MB)
-
第63回(令和2年8月7日) (PDF 3.3MB)
-
第62回(令和2年7月10日) (PDF 3.1MB)
-
第61回(令和2月6月12日) (PDF 3.2MB)
-
第60回(令和2月5月1日) (PDF 3.2MB)
-
第59回(令和2月3月20日) (PDF 3.5MB)
-
第58回(令和2年3月6日) (PDF 3.3MB)
-
第57回(令和2年2月21日) (PDF 3.2MB)
-
第56回(令和2年2月7日)(PDF:3,286KB) (PDF 3.2MB)
-
第55回(令和2年1月24日)(PDF:3,301KB) (PDF 3.2MB)
-
第54回(令和2年1月10日)(PDF:3,255KB) (PDF 3.2MB)
-
第53回(令和1年12月27日)(PDF:3,421KB) (PDF 3.3MB)
-
第52回(令和1年12月13日)(PDF:3,364KB) (PDF 3.3MB)
-
第51回(令和1年11月29日)(PDF:3,329KB) (PDF 3.3MB)
-
第50回(令和1年11月15日)(PDF:3,102KB) (PDF 3.0MB)
-
第49回(令和1年11月1日)(PDF:3,052KB) (PDF 3.0MB)
-
第48回(令和1年10月18日)(PDF:3,171KB) (PDF 3.1MB)
-
第47回(令和1年10月4日)(PDF:4,177KB) (PDF 4.1MB)
-
第46回(令和1年9月20日)(PDF:3,605KB) (PDF 3.5MB)
-
第45回(令和1年9月6日)(PDF:3,597KB) (PDF 3.5MB)
-
第44回(令和1年8月23日)(PDF:3,809KB) (PDF 3.7MB)
-
第43回(令和1年8月9日)(PDF:2,644KB) (PDF 2.6MB)
-
第42回(令和1年7月26日)(PDF:3,561KB) (PDF 3.5MB)
-
第41回(令和1年7月12日)(PDF:3,536KB) (PDF 3.5MB)
-
第40回(令和1年6月28日)(PDF:3,468KB) (PDF 3.4MB)
-
第39回(令和1年6月14日)(PDF:3,498KB) (PDF 3.4MB)
-
第38回(令和1年5月31日)(PDF:3,376KB) (PDF 3.3MB)
-
第37回(令和1年5月17日)(PDF:3,395KB) (PDF 3.3MB)
-
第36回(令和1年5月3日)(PDF:3,274KB) (PDF 3.2MB)
-
第35回(平成31年4月19日)(PDF:3,237KB) (PDF 3.2MB)
-
第34回(平成31年4月5日)(PDF:2,293KB) (PDF 2.2MB)
-
第33回(平成31年3月22日)(PDF:2,166KB) (PDF 2.1MB)
-
第32回(平成31年3月8日)(PDF:2,845KB) (PDF 2.8MB)
-
第31回(平成31年2月22日)(PDF:2,795KB) (PDF 2.7MB)
-
第30回(平成31年2月8日)(PDF:1,940KB) (PDF 1.9MB)
-
第29回(平成31年1月25日)(PDF:2,180KB) (PDF 2.1MB)
-
第28回(平成31年1月11日)(PDF:2,143KB) (PDF 2.1MB)
-
第27回(平成30年12月28日)(PDF:1,974KB) (PDF 1.9MB)
-
第26回(平成30年12月14日)(PDF:1,809KB) (PDF 1.8MB)
-
第25回(平成30年11月30日)現在(PDF:2,620KB) (PDF 2.6MB)
-
第23回(平成30年11月2日)現在(PDF:1,704KB) (PDF 1.7MB)
-
第22回(平成30年10月19日)現在(PDF:1,659KB) (PDF 1.6MB)
-
第21回(平成30年10月5日)現在(PDF:1,805KB) (PDF 1.8MB)
-
第20回(平成30年9月21日)現在(PDF:1,774KB) (PDF 1.7MB)
-
第19回(平成30年9月7日)現在(PDF:2,231KB) (PDF 2.2MB)
-
第18回(平成30年8月24日)現在(PDF:2,177KB) (PDF 2.1MB)
-
第17回(平成30年8月10日)現在(PDF:2,087KB) (PDF 2.0MB)
-
第16回(平成30年7月27日)現在(PDF:2,182KB) (PDF 2.1MB)
-
第15回(平成30年7月13日)現在(PDF:2,126KB) (PDF 2.1MB)
※観測状況の一覧と地下水位・沈下量・降水量のグラフを追加しました。 -
第14回(平成30年6月29日)現在(PDF:107KB) (PDF 107.1KB)
-
第13回(平成30年6月15日現在)(PDF:533KB) (PDF 533.0KB)
-
第12回(平成30年6月1日現在)(PDF:433KB) (PDF 433.2KB)
-
第11回(平成30年5月18日現在)(PDF:412KB) (PDF 412.4KB)
-
第10回(平成30年5月4日現在)(PDF:446KB) (PDF 446.8KB)
-
第9回(平成30年4月20日現在)(PDF:424KB) (PDF 424.3KB)
-
第8回(平成30年4月6日現在)(PDF:467KB) (PDF 467.5KB)
-
第7回(平成30年3月23日現在)(PDF:368KB) (PDF 368.9KB)
-
第6回(平成30年3月9日現在)(PDF:439KB) (PDF 439.2KB)
-
第5回(平成30年2月23日現在)(PDF:160KB) (PDF 160.9KB)
-
第4回(平成30年2月9日現在)(PDF:92KB) (PDF 92.4KB)
-
第3回(平成30年1月26日現在)(PDF:363KB) (PDF 363.5KB)
-
第2回(平成30年1月12日現在)(PDF:328KB) (PDF 328.4KB)
-
第1回(平成29年12月25日現在)(PDF:304KB) (PDF 304.1KB)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
まちづくり推進部 都市整備課 都市施設整備係
〒346-0024 久喜市北青柳1404番地7
電話:0480-22-1111 ファクス:0480-22-0300
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。