用途地域

ラインでシェア
Xでポスト
フェイスブックでシェア

ページ番号1005195  更新日 2025年3月4日

印刷大きな文字で印刷

用途地域は、良好な市街地環境の形成や、都市における住居、商業、工業などの適正な配置による機能的な都市活動を確保することを目的とした都市計画です。建築物の用途、容積率、建蔽率、高さなどを規制・誘導することで、秩序あるまちづくりに大きな役割を果たしています。
なお、用途地域内で建築可能な建築物等については、建築審査課にお問い合わせください。

用途地域等の確認はこちら(都市計画図の閲覧)

建蔽率

建蔽率とは、建築物の建築面積の敷地面積に対する割合をいいます。

イラスト:建蔽率の算出方法

容積率

容積率とは、建築物の各階の床面積の合計(延べ床面積)の敷地面積に対する割合をいいます。

イラスト:容積率の算出方法

久喜市における用途地域の指定状況

各用途地域の面積(令和2年3月27日現在)

第一種低層住居専用地域

面積(ヘクタール) 建蔽率(パーセント) 容積率(パーセント) 高さ制限(メートル)

約131.1

50

80

10

約107.0

50

100

10

約0.2

50

150

10

約203.6

60

100

10

第二種低層住居専用地域

面積(ヘクタール) 建蔽率(パーセント) 容積率(パーセント) 高さ制限(メートル)

約3.2

60

100

10

第一種中高層住居専用地域

面積(ヘクタール) 建蔽率(パーセント) 容積率(パーセント) 高さ制限(メートル)

約26.9

50

150

約129.9

60

150

約112.2

60

200

第二種中高層住居専用地域

面積(ヘクタール) 建蔽率(パーセント) 容積率(パーセント) 高さ制限(メートル)

約43.0

50

150

約65.0

60

200

第一種住居地域

面積(ヘクタール) 建蔽率(パーセント) 容積率(パーセント) 高さ制限(メートル)

約541.7

60

200

第二種住居地域

面積(ヘクタール) 建蔽率(パーセント) 容積率(パーセント) 高さ制限(メートル)

約89.0

60

200

準住居地域

面積(ヘクタール) 建蔽率(パーセント) 容積率(パーセント) 高さ制限(メートル)

約30.8

60

200

近隣商業地域

面積(ヘクタール) 建蔽率(パーセント) 容積率(パーセント) 高さ制限(メートル)

約62.0

80

200

商業地域

面積(ヘクタール) 建蔽率(パーセント) 容積率(パーセント) 高さ制限(メートル)

約7.5

80

400

約1.1

80

500

準工業地域

面積(ヘクタール) 建蔽率(パーセント) 容積率(パーセント) 高さ制限(メートル)

約75.2

60

200

工業地域

面積(ヘクタール) 建蔽率(パーセント) 容積率(パーセント) 高さ制限(メートル)

約39.4

60

200

工業専用地域

面積(ヘクタール) 建蔽率(パーセント) 容積率(パーセント) 高さ制限(メートル)

約43.3

50

200

約256.6

60

200

このページに関するお問い合わせ

まちづくり推進部 都市計画課 計画・堤防対策係
〒346-0024 久喜市北青柳1404番地7
電話:0480-22-1111 ファクス:0480-22-0300
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。