実施方針等の公表(令和5年2月13日)

ラインでシェア
Xでポスト
フェイスブックでシェア

ページ番号1004180  更新日 2025年2月21日

印刷大きな文字で印刷

個別対話結果及び質問・意見への回答(令和5年4月20日公表)

令和5年3月14日・15日に実施した個別対話の結果及び実施方針等に関する質問及び意見への回答を公表します。

実施方針等の公表について

余熱利用施設及び(仮称)本多静六記念市民の森・緑の公園一体整備運営事業について、民間資金等の活用による公共施設等の整備等の促進に関する法律(平成11年法律第117号)第5条の規定に基づき、実施方針を定めましたので、下記のとおり公表します。

実施方針

様式

要求水準書(案)

要求水準書(案)添付資料

現地説明会の実施について

本事業への参加を予定している者に対し、現地説明会を下記のとおり実施します。なお、新型コロナウイルス感染症への対策の観点から、現地説明会は事業者ごとに個別に実施することとし、入札参加グループの組成を予定している複数社で出席することも可とします。

日時等

実施日:令和5年2月20日(月曜日)、令和5年2月21日(火曜日)
実施場所:事業予定地

参加方法

申込方法:上記「現地説明会申込書(様式1)」に必要事項を記載の上、電子メールにより下記担当へ提出してください。時間等については、参加申込のあった者全てに個別に連絡します。
提出期限:令和5年2月16日(木曜日)正午まで

質問及び意見の受付について

実施方針等に関する質問及び意見を、以下のとおり受け付けます。

受付方法

受付方法:上記「実施方針等に関する質問及び意見書(様式2)」に必要事項を記載の上、電子メールにより下記担当へ提出してください。
受付期間:令和5年2月13日(月曜日)から令和5年3月3日(金曜日)

個別対話の実施について

事業者の意見を聴取し、必要に応じて特定事業の選定や入札説明書等に反映することを目的として、以下のとおり、個別対話を実施します。

日時等

実施日:令和5年3月14日(火曜日)、令和5年3月15日(水曜日)
実施場所:久喜市内

参加方法

申込方法:上記「個別対話参加申込書及び個別対話の議題(様式3)」に必要事項を記載の上、電子メールにより下記担当へ提出してください。時間等については、参加申込のあった者全てに個別に連絡します。
提出期限:令和5年3月3日(金曜日)まで

問い合わせ先

担当部局:久喜市 環境経済部 資源循環推進課 余熱利用推進室
所在地:〒346-0192 埼玉県久喜市菖蒲町新堀38番地
電話番号:0480-85-1111 ファクス:0480-85-1788
Eメール:shigenjunkan@city.kuki.lg.jp

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

環境経済部 資源循環推進課 余熱利用推進室
〒346-0192 久喜市菖蒲町新堀38番地
電話:0480-85-1111 ファクス:0480-85-1806
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。