令和7年度重点対策加速化事業補助金
久喜市では、国の地域脱炭素移行・再エネ推進交付金(重点対策加速化事業)を活用し、自家消費型の太陽光発電設備・蓄電池を導入する市民、事業者に対し、補助を行います。
申請受付期間
令和7年9月30日(火曜日)から令和8年1月23日(金曜日)まで
補助概要(市民向け・事業者向け)
主な補助要件 | 補助金額 | |
---|---|---|
共通 |
|
- |
太陽光発電設備 |
|
1kWあたり7万円 (市民向けのみ上限7kW) |
蓄電池 |
|
蓄電池価格の1/3 (市民向けのみ容量上限7kWh) 市民向け、事業者向け共通の単価上限あり※ |
※蓄電池は家庭用(20kWh未満):12.5万円/kWh、業務用(20kWh以上):11.9万円/kWh以下(いずれも工事費込み・税抜き)となるよう努めること。
※蓄電池の単価上限については、家庭用(20kWh未満):14.1万円/kWh、業務用(20kWh以上):16.0万円/kWh(家庭用、業務用とも工事費込み・税抜き)とします。
申請に必要な書類
- 交付申請書(様式第1号)
- 交付申請書別紙(事業計画書)
- 交付申請額の根拠となる書類(見積書等)の写し※1
- 補助対象設備の要件である使用、規格等を確認できるもの
- 申請者の確認書類
(個人の場合)住民票の写し
(法人の場合)登記事項証明書等の写し
(個人事業者の場合)営業許可証、開業届出書、確定申告書の写し等 - 前年度の市税の納税状況がわかる書類
(個人・個人事業者の場合)営業許可証、開業届出書、確定申告書の写し等
(法人の場合)前年度の法人市民税の納税証明書の写し - その他市長が必要と認める書類※2
※1 見積書等は、太陽光発電設備、蓄電池それぞれの積算内容、メーカー、定格出力・蓄電容量、型番等の内訳を記載したものに限ります。2の交付申請書別紙(事業計画書)と整合するようにしてください。
※2 審査にあたって確認できないことがある場合に、別途提出をお願いするものです。
-
交付申請書(様式第1号) (Word 32.0KB)
-
交付申請書別紙(事業計画書) (Excel 13.7KB)
-
補助金変更(中止)承認申請書 (Word 14.0KB)
-
実績報告書 (Word 14.0KB)
-
自家消費率報告書 (Word 20.0KB)
参考資料
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
環境経済部 環境課 ゼロカーボン推進係
〒346-0192 久喜市菖蒲町新堀38番地
電話:0480-85-1111 ファクス:0480-85-1788
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。