まちづくりサポーターの案内通知が届いた方へ
はじめに
日頃より、市民の皆さまには久喜市の市政運営につきまして、ご理解とご協力をいただき、誠にありがとうございます。
市では、幅広い市民の皆さまの意見が市政運営に反映できるよう、様々な形での「市民参加」の機会を設けております。
突然のお願いで恐縮ですが、内容をご確認いただいたうえで、「市民参加推進員」(通称:まちづくりサポーター)にぜひご登録いただき、市政への参加による市民自治の推進、拡大にご協力くださいますようお願い申し上げます。
なお、このお知らせは、市民参加の取組の一環として、住民基本台帳に記録された方の中から無作為に抽出された700人の市民の皆さま(抽出基準日:令和7年3月1日)に、登録をお願いするものです。
同意いただける場合
内容をご確認のうえ、案内通知に印刷されている二次元バーコードをスマートフォン等で読み取り、久喜市電子申請・届出サービスにてご登録をお願いします。
同意いただけない場合
登録は不要です。
案内通知について
-
多言語対応版「まちづくりサポーター案内通知」(外部リンク)
このお知らせは、Catalog Pocketで多言語で読むことができます。
まちづくりサポーターはどんなことをするの?
月に1回程度、市から市民参加に関する情報をメールでお知らせするので、興味があるものに参加したり、家族や友人など周りの人に共有したり、久喜市の市政により多くの方の意見を反映させるサポートをしていただきます。
-
久喜市ホームページ「市民参加推進員(まちづくりサポーター)」
詳細については、こちらをご確認ください。
登録の流れ
市内に住所を有する16歳以上の方から、地域、年齢等のバランスを考慮し、700人を無作為に抽出し、ご案内をお送りしています。
ご登録いただくと、月に1回程度、市民参加に関する情報をメールにてお知らせします。興味のあるものにご参加ください。
対象者
市内在住・在勤・在学の13歳以上の方
※13歳から登録可能ですが、今回は16歳以上の方をご案内の対象としています。
※無作為抽出で選ばれなかった方も、登録可能です。是非ご家族やお知り合いの方にも登録をすすめてください。
登録方法
案内通知に印刷されている二次元バーコードをスマートフォン等で読み取って、久喜市電子申請・届出サービスにて登録してください。
※案内通知を受け取っていない方でも、下記よりご登録いただけます。
-
久喜市電子申請・届出サービス「まちづくりサポーター(市民参加推進員)の募集」(外部リンク)
こちらは、市から案内通知を受け取っていない方向けの登録フォームです。
市から案内通知を受け取った方は、通知に印刷されている二次元コードからご登録をお願いします。
申込期限
令和7年(2025年)5月31日(土曜)まで
登録期間
申込後〜令和9年(2027年)3月末まで
※更新可能です。
附属機関の公募委員の改選時や欠員が生じた場合、お声がけしてもよい方
- 会議に参加可能な時間や曜日などを申込時にお知らせください。
- 必要に応じて市の担当部署から委員就任依頼のご連絡をします。
このページに関するお問い合わせ
市民部 市民生活課 自治振興係
〒346-8501 久喜市下早見85番地の3
電話:0480-22-1111 ファクス:0480-22-3319
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。