久喜ロボットクラブ

ラインでシェア
Xでポスト
フェイスブックでシェア

ページ番号1004566  更新日 2025年2月21日

印刷大きな文字で印刷

代表者名
加藤 誠一
電話番号
080-8896-6954
活動内容
  • 久喜市放課後子ども教室「ゆうゆうプラザ(ロボット教室)」の開催と教材作成
  • 子どもたちに様々な技術を伝えるための体験展示品の作成(ロボットは、機械、電気、ソフト、デザイン、システム、通信などの総合技術です)
  • 様々なロボットの作成と改良
活動日時
定例会 毎月第2土曜日13時から17時
ゆうゆうプラザ(ロボット教室) 6月から2月の期間 各小学校
主な活動場所
定例会 ふれあいセンター久喜、久喜東コミュニティセンター等
会費
なし
会員募集
  • ロボットや技術に興味のある方、何か物を作りたい方、子どもたちに教えるのが好きな方、いろいろな技術に触れてみたい方などの応募をお待ちしております。
  • ゆうゆうプラザ(ロボット教室)は、現在、久喜小、久喜北小・本町小、青毛小、東鷲宮小、砂原小・鷲宮小、栗橋小で開催しています。できれば市内の多くの小学校で開催したいと思っていますが、サポーター(指導者)不足がネックになっています。
メッセージ
久喜ロボットクラブは、ゆうゆうプラザ(ロボット教室)のサポーターの情報共有・ロボットの部品作り、メンバーの知識向上のために結成された会です。
現在、様々なバックグラウンドを持つ方(機械、土木、電気、デザイン、福祉、法律、営業、プログラミング、ITなど)が集まり、それぞれの得意分野で、子どもたちに伝えたい知識・技術などをメンバーに披露し、共有し議論しています。

お問い合わせ

活動内容の詳細は、上記団体まで直接お問い合わせください。

このページに関するお問い合わせ

市民部 市民生活課 市民活動推進係
〒346-8501 久喜市下早見85番地の3
電話:0480-22-1111 ファクス:0480-22-3319
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。