性の多様性に関する市民アンケートを実施しました

ラインでシェア
Xでポスト
フェイスブックでシェア

ページ番号1005613  更新日 2025年2月21日

印刷大きな文字で印刷

令和4年度 性の多様性に関する市民アンケートの集計結果について

本市における、性の多様性に関する今後の取組みの参考とするため、市民(市内在住・在勤・在学)のみなさまのご意見を伺い、今後の取組みに活かしていくために、市民アンケートを実施いたしました。回答にご協力をいただき、ありがとうございました。
市民のみなさまからいただいた回答やご意見を取りまとめ、報告書を作成いたしましたので、お知らせいたします。

< 調査の内容 >
調査対象 市民(市内在住・在勤・在学)
調査方法 「久喜市電子申請・届出サービス」によるインターネット回答
※電子申請を利用できない方には、紙の調査票を送付し、メール又はファクスにて調査票を回収する対応を予定していましたが、該当はありませんでした。
調査期間 令和4年10月1日(土曜日)から令和4年10月21日(金曜日)
調査項目 自由回答項目を含む全18項目
  • 回答者について
  • 言葉の認知度について
  • 性的少数者について
  • パートナーシップ宣誓制度・ファミリーシップ制度について
  • 市の取組みについて
その他 アンケートの最後には、「用語解説」及び「無料相談窓口」を掲載し、市民のみなさまへ周知しました。
回答者数 304人(すべて「久喜市電子申請・届出サービス」による回答)

市民アンケート 報告書

市民アンケート 調査票

過去のアンケート調査結果

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

総務部 人権推進課 男女共同参画係
〒346-8501 久喜市下早見85番地の3
電話:0480-22-1111 ファクス:0480-22-3319
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。