市職員の新型コロナウイルス感染症拡大防止の取組

ラインでシェア
Xでポスト
フェイスブックでシェア

ページ番号1005645  更新日 2025年2月21日

印刷大きな文字で印刷

新型コロナウイルス感染症の位置付けが、令和5年5月8日から「5類感染症」になったことに伴い、マスク着用等の感染拡大防止の取組につきましては、個人の選択を尊重した自主的な取組といたします。
なお、新型コロナウイルス感染症の特徴を踏まえた基本的な感染防止対策は引き続き実施いたします。

基本的感染防止対策

手洗い等の手指衛生

換気

市職員のマスク着用について(令和5年3月13日以降)

市では、国によるマスク着用の新たな考え方を受け、新型コロナウイルス感染症の基本的な感染防止対策を継続しつつ、職員のマスク着用については個人の判断を基本としています。
そのため、マスク着用においては、窓口等で職員の対応が異なる場合がございますが、ご了承ください。
なお、基礎疾患があるなど感染に不安があり、マスク着用を職員に求める場合は、お気軽にお声かけくださいますようお願いいたします。

このページに関するお問い合わせ

総務部 人事課 職員健康支援室
〒346-8501 久喜市下早見85番地の3
電話:0480-22-1111 ファクス:0480-22-3319
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。