よくある質問と回答(介護保険) よくある質問
質問要介護認定を受けたあとはどうすればよいのですか?
回答
要支援1・2の認定を受けた方
まず、地域包括支援センターへご連絡ください。
地域包括支援センターでは、利用者の方が「どんな生活を送りたいのか」の相談をお受けして、介護予防サービスの説明をいたします。
そのうえでサービス提供事業者を選び、介護予防サービス計画の作成について地域包括支援センターと契約を結びます。
作成された介護予防サービス計画に沿ってサービスの利用をします。
要介護1から5の認定を受けた方
まず、在宅でのサービスを希望されるのか、施設入所を希望されるのかを決める必要があります。
施設入所を希望される場合は、希望される施設に直接入所の申し込みをしていただくこととなります。
また、在宅でのサービスを希望される場合には、ケアマネジャーのいる居宅介護支援事業者と契約をし、どの事業所のどのサービスをどのくらい利用されるかということを具体的に計画するケアプランの作成を行います。
作成されたケアプランに沿ってサービスの利用をします。
(介護保険課及び各行政センター内福祉係の窓口またはホームページに、久喜市内の事業所一覧表があります。)
このページに関するお問い合わせ
福祉部 介護保険課 介護認定係
〒346-8501 久喜市下早見85番地の3
電話:0480-22-1111 ファクス:0480-22-3319
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。