水道管の凍結にご注意ください!!
こんな場合は凍結に注意!
寒い日が続くと、水道が凍結しやすくなります。水道が凍結すると、水が出なくなるだけでなく、水道管が破損した場合、水道料金や修理代金など高額な費用がかかってしまいます。
天気予報に注意して水道管を凍結から守りましょう。
※こんな時は特に注意が必要です。
- 気象庁が低温注意報を発表したとき。
- 外気温がマイナス4℃以下になったとき。
- 就寝前や、旅行などで家を留守にするなど、長時間水道を使用しないとき。
- 水道管が露出している場所、日当たりの悪い場所、風当たりの強い場所にあるとき。
(北風、西風があたる場合は特に注意してください。)
水道管の凍結を防ぐには?
露出したままの水道管は、保温材や古い毛布などを水道管や蛇口に巻き付け、そのうえからビニールテープを巻いて凍結を防止してください。
※保温材はホームセンターなどで市販されています。
水道管が凍結したときは?
水道管を保温材などで保護している場合は、取り外してから凍結した部分や蛇口に、布、タオルなどをかぶせて、その上からぬるま湯をかけて徐々に溶かす方法があります。
※熱湯をかけると、急な温度変化により水道管や蛇口が破裂することがあります。その為、必ずぬるま湯をかけてください。
水道管が破裂したときは?
水道管が破裂した場合は、水道メーターボックス内にある止水栓を閉めて水を止めます。もし止まらない場合は、破裂した部分に布やテープなどを巻き付けて応急処置をしてから、指定給水装置工事事業者(下記の「久喜市指定給水装置工事事業者」)へ修理を依頼してください。
※地下漏水等による水道料金等の減免・更正については、下記をご覧ください。
-
漏水・火災による減免申請は郵送でも受け付けます
地下漏水等や火災漏水・消火による減免・更正
関連リンク
このページに関するお問い合わせ
上下水道部 水道施設課 給水係
〒340-0295 久喜市鷲宮6丁目1番1号
電話:0480-58-1111 ファクス:0480-58-1401
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。