令和6年度上下水道部災害訓練を実施しました

ラインでシェア
Xでポスト
フェイスブックでシェア

ページ番号1003379  更新日 2025年2月26日

印刷大きな文字で印刷

上下水道部では、災害時に迅速に対応できる体制を整えるとともに、職員個々の対応力を向上させることを目的として、上下水道合同の災害訓練を毎年度実施しています。
今後も、災害の発生に備え、定期的に訓練を実施してまいります。

訓練内容

水道事業災害訓練

令和6年度水道事業災害訓練では、震度6強の地震が発生し、断水が発生したという想定のもと、応急給水訓練や給水車操作訓練などを実施しました。
災害等で断水が発生した場合は、浄水場を給水拠点とするほか、給水車による給水活動を実施します。

写真:訓練の様子1
応急給水訓練の様子
写真:訓練の様子2
給水車操作訓練の様子

下水道事業災害訓練

令和6年度下水道事業災害訓練では、地震発生に伴う停電により、ポンプ場やマンホールポンプが運転停止したという想定のもと、施設の緊急調査や汚水移送作業訓練などを実施しました。
災害等で停電が発生した場合は、自家発電装置の稼働や小型ポンプの使用による汚水移送作業により、汚水流出を防止します。

写真:訓練の様子3
汚水移送作業訓練の様子
写真:訓練の様子4
自家発電装置稼働訓練の様子

このページに関するお問い合わせ

上下水道部 上下水道経営課 水道経営係・下水道経営係
〒340-0295 久喜市鷲宮6丁目1番1号
電話:0480-58-1111 ファクス:0480-58-1401
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。