特別徴収税額通知の電子化

ラインでシェア
Xでポスト
フェイスブックでシェア

ページ番号1003214  更新日 2025年2月21日

印刷大きな文字で印刷

特別徴収税額通知データの提供について

令和6年度より、地方税ポータルシステム(eLTAX)を経由して給与支払報告書を提出する特別徴収義務者が申し出をしたときは、市区町村はeLTAXを経由して、法的効力のある電子署名を付与した特別徴収税額通データ(特別徴収義務者用・納税義務者用)を送信します。
なお、特別徴収税額通知の電子化は選択制となりますので、従来どおり書面による特別徴収税額通知(正本)を受け取ることも可能です。

特別徴収税額通知データの受け取りを希望する場合

eLTAXで給与支払報告書を作成する際に、特別徴収税額通知の受取方法を以下に設定してください。
なお、電子データでの受け取りを希望する場合は、処分通知等を照会・ダウンロードする際に使用する保護番号等を通知するため、メールアドレスの設定が必要となります。

特別徴収税額通知(特別徴収義務者用):正本の電子データをeLTAXで受け取る(正本のみ)

特別徴収税額通知(納税義務者用):電子データをeLTAXで受け取る


特別徴収義務者用と納税義務者用のそれぞれで設定してください。
特別徴収義務者用はデータ、納税義務者用は書面という組み合わせも可能です。
なお、税額変更通知についても電子データで送付をします。

特別徴収税額通知データの受け取りを希望しない場合

eLTAXで給与支払報告書を作成する際に特別徴収税額通知の受取方法を以下に設定してください。

特別徴収税額通知(特別徴収義務者用):正本の書面を郵送で受け取る(正本のみ)

特別徴収税額通知(納税義務者用):書面を郵送で受け取る


特別徴収義務者用と納税義務者用のそれぞれで設定してください。
なお、税額変更通知についても書面で送付します。

給与支払報告書を書面または光ディスク等で提出する場合

 給与支払報告書を書面または光ディスク等で提出する特別徴収義務者に対しては、特別徴収税額通知を書面で送付します。この場合、電子データでの受け取りは選択できませんので、ご注意ください。

特別徴収税額通知の電子データ(副本)の廃止について

 令和6年度より、特別徴収税額通知(特別徴収義務者用)の電子データ(副本)が廃止され、電子データと書面の両方の受け取りは選択できなくなりました。廃止となる副本データについては下記のとおりです。

光ディスク等により給与支払報告書を提出した特別徴収義務者へ送付していた副本データ

eLTAXを経由して給与支払報告書を提出した特別徴収義務者へ送付していた副本データ

注意事項

  1. 給与支払報告書を提出後、上記の受取方法や通知先メールアドレスに変更が生じた場合は、3月31日までに「特別徴収税額通知の受取方法等の変更依頼書」をご提出ください。期限を過ぎて提出された場合、その年の特別徴収税額通知にかかる受取方法の変更はできません。
    ※eLTAX(エルタックス)で変更することはできません。
  2. 受取方法や通知先メールアドレスの変更のみを目的として、eLTAX(エルタックス)で、同一内容の給与支払報告書を再提出(再送信)しないようお願いします。支払金額等が二重計上され、税額が正しく計算されない可能性があります。

特別徴収税額通知データの確認方法

送付された特別徴収税額通知データの確認方法については、eLTAX(地方税ポータルシステム)ホームページの「特別徴収税額通知を確認するには」をご覧ください。

各種申請・届出様式等について

下記リンクより、各種申請・届出様式等がダウンロードできます。

問い合わせ先

特別徴収税額通知に関すること

久喜市役所 市民税課 市民税第2係
電話 0480-22-1111(内線2687・2688)
ファクス 0480-23-6905

eLTAXに関すること

詳細については下記ホームページをご参照ください。

このページに関するお問い合わせ

総務部 市民税課 市民税第2係
〒346-8501 久喜市下早見85番地の3
電話:0480-22-1111 ファクス:0480-23-6905
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。