犬の咬みつき事故(咬傷事故)が発生しています
『通行中、散歩している犬に咬まれた』『放されている犬に咬まれてケガをした』など、咬みつき事故は散歩時の不注意のほか、逃げ出してしまったときや自宅の玄関先、庭先などの飼育場所でも発生しており、年に数回、久喜市内でも発生しています。
このように、犬の飼育・管理が不十分な場合、重大な咬傷(こうしょう)事故につながるおそれがあり、「犬がやったことだから、私は…。」では、済まされません。
飼い犬が人を咬んだ場合
・被害者のケガの手当てや病院への搬送に誠意をもって対応してください
・最寄りの保健所(幸手保健所 0480-42-1101)へ連絡してください
・再発防止に必要な措置をとってください
犬に咬まれた人は
・速やかに病院でケガの手当てを受けてください
・犬の飼い主がいるときは、名前や住所を聞いておいてください
・最寄りの保健所(幸手保健所 0480-42-1101)へ連絡してください
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
環境経済部 環境課 環境保全・衛生係
〒346-0192 久喜市菖蒲町新堀38番地
電話:0480-85-1111 ファクス:0480-85-1788
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。