15歳未満の方及び成年被後見人の方等のマイナンバーカード(個人番号カード)の受け取り

ラインでシェア
Xでポスト
フェイスブックでシェア

ページ番号1005433  更新日 2025年2月21日

印刷大きな文字で印刷

マイナンバーカード(個人番号カード)を受け取れる方について

マイナンバー(個人番号カード)の受け取りの際は、15歳未満の方または成年被後見人の方等とその法定代理人の方がご一緒に窓口にお越しください。

法定代理人について
申請者ご本人 法定代理人
15歳未満の方 親権者、未成年後見人
成年被後見人

成年後見人

被保佐人

保佐人

被補助人

補助人

持ち物

  1. 交付通知書(はがき)
  2. 通知カード(お持ちの方)
  3. 住民基本台帳カード(お持ちの方)
  4. 申請者ご本人の本人確認書類
  5. 法定代理人の本人確認書類
  6. 申請者ご本人と法定代理人の関係を証明する書類(15歳未満の方は省略できる場合があります)

交付通知書(はがき)

マイナンバーカード(個人番号カード)の申請後、郵送でご自宅に届くはがきです。裏面の回答書に、法定代理人が申請者ご本人の住所・氏名を記入して窓口にお持ちください。

通知カード(お持ちの方)

通知カードをお持ちの方は、マイナンバーカードと引き換えに回収いたしますので、受け取りの際に窓口にお持ちください。

住民基本台帳カード(お持ちの方)

住民基本台帳カードをお持ちの方は、マイナンバーカードと引き換えに回収いたしますので、受け取りの際に窓口にお持ちください。
紛失している場合は、警察署で遺失物の届出の上、マイナンバーカードの受け取りの際に紛失届の記入が必要です。

本人確認書類について

申請者本人と法定代理人それぞれの顔写真付きの書類を1点又は顔写真のない書類を2点お持ちください。
区分 主な本人確認書類
顔写真付きの書類 運転免許証、パスポート、写真付き住民基本台帳カードなど
顔写真のない書類 健康保険証、子ども医療費受給資格証、母子健康手帳(乳幼児に限る)など
  • ※「氏名と生年月日」又は「氏名と住所」が記載され、記載されている情報が住民票の最新の情報と一致している書類を本人確認書類として使用できます。また、有効期限の定めがある書類は、有効期限内のものに限ります。
  • ※「フリガナ」の本人確認書類はご使用いただけません。ご注意ください。
  • ※申請者本人が来庁できない場合は、事前に下記連絡先までご連絡ください。

申請者ご本人と法定代理人の関係を証明する書類

申請者ご本人と法定代理人の関係を証明する書類一覧

同一世帯

持参不要
別世帯
  • 日本国籍の方の場合
    戸籍全部事項証明書(戸籍謄本)等(本籍が久喜市内の場合は持参不要)
  • 外国籍の方の場合
    出生証明書および訳文

成年被後見人等の場合
成年被後見人の場合は、登記事項証明書をお持ちください。被保佐人・被補助人の場合は登記事項証明書に加えて代理行為目録をお持ちください。いずれもコピーの提示では受け付けておりません。

このページに関するお問い合わせ

市民部 市民課(総合窓口) 市民・パスポート係
〒346-8501 久喜市下早見85番地の3
電話:0480-22-1111 ファクス:0480-22-3319
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。