認知症簡易チェックサイト

ラインでシェア
Xでポスト
フェイスブックでシェア

ページ番号1003894  更新日 2025年2月21日

印刷大きな文字で印刷

「これって認知症?」と思ったら

最近このようなことはありませんか?

知っている人の名前を思い出せない

物のしまい場所を忘れる

今、しようとしていることを忘れる

同じことを何度も聞く(または言う)と言われる

イラスト:高齢者


認知症は、加齢によって起こる「もの忘れ」とは区別され、脳の障がいによって、「記憶する」「時・場所・人などを認識する」「計算する」などの認知能力が低下し、日常生活を送ることが困難になる病気で、誰でもなる可能性があります。
しかし、認知症は予防や早期発見・早期対応・早期治療等により、発症や進行を遅らせることが可能です。ご自身や身近なご家族等が気づき、そして相談することがとても大切です。

「認知症簡易チェックサイト」を、ぜひご活用ください。

認知症簡易チェックサイトってなに?

いくつかの質問のうち、あてはまるところにチェックを入れ、「結果画面へ」のボタンを押すだけで、簡単に認知症のリスクを確認できる機能です。

認知症簡易チェックサイトには、2つのチェック機能があります

「これって認知症?(家族・介護者向け)」 身近な人の状態をチェックできます。

「わたしも認知症?(本人向け)」 ご自身の状態をチェックできます。

利用方法

パソコンの方は、下記のリンクよりお進みください。

携帯電話・スマートフォンでQRコード対応の機種をお持ちの方は、下記のQRコードをご利用ください。

QRコード:https://fishbowlindex.net/kukin/WRuNMsAH3edXRO7f5mYnWQ/menu.pl

認知症簡易チェックサイトのご利用にあたっての注意点

利用は無料ですが、パソコン・携帯電話等の通信料は自己負担となります。

個人情報の入力は、一切不要です。

医学的診断をするものではありません。

結果に関わらず、心配のある方は、お早めに地域包括支援センター等にご相談ください。

認知症簡易チェックサイトチラシ

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

福祉部 高齢者福祉課 地域包括支援係
〒346-8501 久喜市下早見85番地の3
電話:0480-22-1111 ファクス:0480-22-3319
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。