オストメイト対応トイレ/オストメイト用簡易トイレ/ユニバーサルシートのある公共施設

ラインでシェア
Xでポスト
フェイスブックでシェア

ページ番号1004078  更新日 2025年4月7日

印刷大きな文字で印刷

オストメイト

オストメイトとは、手術によって人工肛門(こうもん)、人工膀胱(ぼうこう)を造設した人のことで、パウチと呼ばれる袋を利用しています。オストメイト対応トイレ内には、パウチ等を洗浄するための水栓など、特別な設備が設置されています。

オストメイト対応トイレのある公共施設

写真:オストメイト対応トイレ画像
オストメイト対応トイレ

久喜地区

菖蒲地区

栗橋地区

鷲宮地区

オストメイト用簡易トイレのある公共施設

写真:オストメイト用簡易トイレ画像
オストメイト用簡易トイレ
オストメイト用簡易トイレは、オストメイト用の専用の流し台はありませんが、
便器の背もたれ等に、水洗(シャワー)が付いています。使用済みのパウチを
洗浄する際には便器に汚物を流して利用してください。

久喜地区

菖蒲地区

鷲宮地区

ユニバーサルシートが設置されているトイレのある公共施設

写真:ユニバーサルシート
ユニバーサルシートが設置されているトイレ
ユニバーサルシートは、子どものおむつ替えだけでなく、高齢者、障がい者を含むより多くの人が共用できる
トイレに設置された大型のベッドです。

関連情報

このページに関するお問い合わせ

福祉部 障がい者福祉課 障がい者福祉係
〒346-8501 久喜市下早見85番地の3
電話:0480-22-1111 ファクス:0480-22-3319
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。