ペダル付原動機付自転車
ペダル付原動機付自転車とは
ペダル付原動機付自転車とは、原動機の力のみで走行する従来の原付バイクとは異なり、モードを切り替えることで、ペダルを用いた人の力による走行も可能となる装置を備えた車両のことをいいます。
ペダルを漕ぐ力を電動モーターが補助(アシスト)する「電動アシスト自転車」とは異なります。
ペダル付原動機付自転車は軽自動車税の課税対象です
公道を走行しない車両や使用していない車両でも、所有していれば課税対象となります。
申告手続きをして、標識(ナンバープレート)の交付を受けてください。
道路走行について
ペダル付原動機付自転車は、原動機を使わず、ペダルを用いて人の力のみで走行する場合でも、原動機付自転車または自動車としての交通ルールが適用されます。
詳細につきましては、埼玉県警察ホームページ、リーフレットをご確認ください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
総務部 市民税課 諸税係
〒346-8501 久喜市下早見85番地の3
電話:0480-22-1111 ファクス:0480-23-6905
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。