納税証明書(郵送請求)
市役所(本庁舎、各行政センター)にお越しになれない方のために、郵送請求を受け付けています。
郵送による申請方法
- 請求先
- 〒346-8501 埼玉県久喜市下早見85番地の3
久喜市役所 収納課
必要書類
申請書
申請書のダウンロードや印刷ができない場合は、便箋などに次のaからcまでの項目を記入して請求してください。
- 請求者の氏名、住所、電話番号(日中連絡の取れる番号)
- 証明が必要な方の氏名(法人名)、住所(転出された方は久喜市にお住まいだったときの住所も併記)、生年月日
- 必要な証明書の種類、年度(法人市民税の場合は事業年度)、枚数、(軽自動車税の場合)車両番号
添付書類
個人情報に係る証明になりますので、請求者の本人確認や権利関係の確認をさせていただいております。下記の該当するケース別に、例示してある書類を同封してください。
本人申請の場合
- 本人確認できる書類の写し(別記)
代理人申請の場合
- 法定代理人の場合
- 代理人の本人確認できる書類の写し(別記)
- 法定代理人であることを証明する書類の写し
- 代理人の場合
- 代理人の本人確認できる書類の写し(別記)
- 委任状(注1)
(別記)マイナンバーカード(写真の面)、運転免許証、パスポート、住民基本台帳カード、健康保険証 等
(注1)軽自動車税 納税証明書(継続検査用)については、車検証のコピーを同封いただければ委任状は不要です。(車検証に記載の住所・氏名が現在と異なる場合は、現在の住所・氏名が確認できる書類の写しも併せて送付ください)
交付手数料
- 市県民税・森林環境税、法人市民税、固定資産税・都市計画税、国民健康保険税
手数料は、1税目1年度あたり300円です。
現金及び切手による取扱いはしておりませんので、郵便局で必要手数料分の定額小為替を購入し、同封してください。(お釣りが出ないようにお願いします。)なお、定額小為替の指定受取人欄には何も記入しないでください。(注2) - 軽自動車税 納税証明書(継続検査用)
手数料は、無料です。
(注2)送付していただいた定額小為替の指定受取人欄に記入があった場合は、お手数ですが、未記入の定額小為替を再送付していただくことになります。
返信用封筒
返信先の宛先(住所、氏名)を記入し、切手を貼り付けた封筒を同封してください。(注3)
(注3)返信先の宛先は、請求元や本人および代理人の宛先と異なっていても問題ございません。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
総務部 収納課 収納管理係
〒346-8501 久喜市下早見85番地の3
電話:0480-22-1111 ファクス:0480-22-3319
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。