市税等の納付
市税等を納めるには
市税等の納付は、納付書を持参して市役所(本庁舎、各行政センター)、取扱金融機関等、eLTAX(スマートフォンやクレジットカード等)、コンビニエンスストア、口座振替、ペイジーによる納税ができます。
なお、久喜市では市税等の納付には、便利で安全・確実な口座振替のご利用をお勧めしています。
お申込方法など詳しくは、下記「口座振替について」のページをご覧ください。
また、日曜開庁時は市役所本庁舎1階の出納室で、納税ができます。
市税等の納期
- 税目
- 市県民税・森林環境税
(普通徴収) - 納期限
-
1期6月
2期8月
3期10月
4期1月
- 税目
- 固定資産税・都市計画税
- 納期限
-
1期5月
2期7月
3期12月
4期2月
- 税目
- 軽自動車税
- 納期限
- 全期5月
- 税目
-
国民健康保険税
(普通徴収)
- 納期限
-
1期7月
2期8月
3期9月
4期10月
5期11月
6期12月
7期1月
8期2月
9期3月
納期限は、各期の月末(12月は25日)です。(ただし、納期限が休日にあたる時は翌日)
納期限内の納付をお願いします。
納付場所
市役所
- 本庁舎1階の埼玉りそな銀行 久喜支店派出所
- 各行政センター1階の市民係窓口
※日曜開庁時は本庁舎1階の出納室で、納税ができます。
取扱金融機関等
-
埼玉りそな銀行
-
武蔵野銀行
-
東和銀行
-
りそな銀行
-
みずほ銀行
-
栃木銀行
-
川口信用金庫
-
埼玉縣信用金庫
-
埼玉みずほ農業協同組合(本店を除く)
-
中央労働金庫
-
南彩農業協同組合(本店を除く)
-
ゆうちょ銀行・郵便局
※一部取り扱いができない場合がありますので、納付書の裏面をご参照ください。
コンビニエンスストア
- くらしハウス
- スリーエイト
- 生活彩家
- セブン-イレブン
- デイリーヤマザキ
- ファミリーマート
- ポプラ
- ミニストップ
- ヤマザキデイリーストア
- ローソン
- セイコーマート
- ハマナスクラブ
- ヤマザキスペシャルパートナーショップ
- ニューヤマザキデイリーストア
- MMK(マルチメディアキオスク)設置店
注意事項
コンビニエンスストアでは、下記のいずれかに該当する場合は納められません.。
- 金額の訂正がある場合
- 取扱期限(コンビニ利用期限)を過ぎた場合
- バーコードが印字されていない場合
- バーコード等が読込めない場合
- 納付書1枚当たりの税額が30万円を超える場合
- 現金以外での払込みをされる場合
Q&A
Q 軽自動車税をコンビニで納付しましたが、納税証明書(継続検査用)はどうなりますか。
A 軽自動車税納税通知書(納付書)の右側に軽自動車税納税証明書(継続検査用)が付いています。住所、氏名、標識番号、有効期限欄に「*」印がなく、領収日付印の押印があれば、そのまま証明書としてご利用いただけます。ただし、督促状や再発行納付書で納付の場合は、納税証明書(継続検査用)は付いていませんので、市役所本庁舎の市民課(総合窓口)または各行政センター市民係窓口で交付を受けてください。なお、令和5年1月から、全国の軽自動車検査協会で、軽自動車税(種別割)の納付情報が確認できる「軽JNKS」の運用が始まりました。そのため、車検の際に継続検査窓口での「納税証明書(継続検査用)の提示」が原則不要(※1)になりました。
(※1)紙の納税証明書(継続検査用)の提示が必要となる場合
- 二輪の小型自動車(総排気量250cc超)の車検を受ける場合
- 納付したばかりのため、軽JNKSに納付情報が登録されていない場合
- 中古車の購入直後の場合
- 他の市区町村へ引っ越した直後の場合
- 対象車両に過去の未納がある場合
Q 納付したばかりの市税等の納税証明書を取りたいのですが。
A コンビニエンスストアや取扱金融機関等で市税を納付していただいてから、市役所で納付の確認ができるまでには、1週間から2週間程度かかります。この期間内に納税証明書が必要な場合には、お手数でも領収証書(口座振替の場合は記帳済みの通帳、電子納付(スマートフォン決済等)の場合は決済済みであることが分かる画面)を市役所本庁舎の市民課(総合窓口)または各行政センター市民係窓口にご提示いただき、申請してください。
このページに関するお問い合わせ
総務部 収納課 収納管理係
〒346-8501 久喜市下早見85番地の3
電話:0480-22-1111 ファクス:0480-22-3319
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。