農作物、農業機械の盗難防止対策を実施しましょう

ラインでシェア
Xでポスト
フェイスブックでシェア

ページ番号1004339  更新日 2025年2月21日

印刷大きな文字で印刷

農家の皆さまが丹精込めて栽培した農作物や、農業機械等が盗まれる被害が県内で発生しています。
盗難被害を防止するため、圃場にネットや柵、防犯カメラ、センサーライト等を設置し、圃場に侵入しにくくするなどの対策を実施しましょう。
トラクター等の農業機械においては、圃場や駐車場での盗難が主です。圃場等の外部から見える場所に放置せず、鍵がかかる倉庫にしまいましょう。また、鍵だけでなくハンドルロックを併用する等の対策を実施しましょう。
不審な人物や車等を見掛けたりした場合は、犯罪に巻き込まれる恐れがありますので、自分で解決しようとせず、まずは警察に相談しましょう。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

環境経済部 農業振興課 農業振興係
〒346-0192 久喜市菖蒲町新堀38番地
電話:0480-85-1111 ファクス:0480-85-1788
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。