鷲宮の八坂祭「天王様」

ラインでシェア
Xでポスト
フェイスブックでシェア

ページ番号1002877  更新日 2025年3月13日

印刷大きな文字で印刷

イベントカテゴリ: 観光・祭り

令和6年度鷲宮八坂祭は終了いたしました。

ご来場いただいた皆様、ありがとうごさいました。


写真:昼の部1
昼の部1
写真:昼の部2
昼の部2
写真:夜の部1
夜の部1
写真:夜の部2
夜の部2

鷲宮の八坂祭「天王様」について

鷲宮地区の夏の例祭である八坂祭「天王様」は、疾病や自然災害が起こりやすい夏を迎えるにあたり、厄病神とされる牛頭大王を鎮めるために行われる祭りです。
毎年7月第4日曜日の夕刻から、提灯で飾られた5台の山車の引き回しが行われ、笛や太鼓、かねといったお囃子が賑やかに鳴り響き、暑い夏の宵を彩ります。

開催日

令和6年7月28日(日曜日)

開催時間

午後1時 から 午後9時30分 まで

昼の部:13時から16時(予定)
夜の部:19時から21時30分(予定)

開催場所

鷲宮神社通り(鷲宮神社から旭橋先の丁字路までの区間)

主催

鷲宮八坂祭典委員会

後援
一般社団法人久喜市観光協会

交通案内

東武伊勢崎線鷲宮駅東口下車徒歩約10分
鷲宮神社通り

交通規制のお知らせ

7月28日(日曜日)13時から22時まで
鷲宮八坂祭の開催に伴い、交通規制が行われますので、ご協力をお願いいたします。
規制区間等の詳細につきましては、下記、関連情報の「鷲宮八坂祭のホームページ」よりご確認ください。

※お越しの際には、公共の交通機関をご利用ください。夏祭り専用駐車場はございませんので、お車でのご来場はご遠慮ください。

このページに関するお問い合わせ

環境経済部 商工観光課 観光係
〒346-0192 久喜市菖蒲町新堀38番地
電話:0480-85-1111 ファクス:0480-85-7544
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。