企業版ふるさと納税によるご支援をいただいた企業のご紹介

ラインでシェア
Xでポスト
フェイスブックでシェア

ページ番号1005841  更新日 2025年4月1日

印刷大きな文字で印刷

企業版ふるさと納税を通じて、本市の地方創生の取り組みをご支援いただきました皆様に心から感謝申し上げます。

※内容も含め、公表のご了承をいただいた企業様のみ掲載しております。

令和6年度

日本生命保険相互会社(大阪府大阪市)

日本生命保険相互会社

寄附対象事業

みんなが認め支え合い夢や希望が実現でき人材きらめくまちをつくる事業

いつまでも健やかに生き生きと幸せに暮らせるまちをつくる事業

寄附年月

令和7(2025)年3月

株式会社サンオーコミュニケーションズ 様(茨城県古河市)

株式会社サンオーコミュニケーションズ

寄附対象事業

持続可能でスマートな行政を運営し市民生活を支えるまちをつくる事業

寄附年月

令和6(2024)年12月

株式会社ゴードー 様(東京都中央区)

社章:株式会社ゴードー

令和6年12月11日(水曜日)に、久喜市役所市長応接室において、表彰状贈呈式を開催しました。

写真:株式会社ゴードー様


企業版ふるさと納税寄附金を通じて、本市の取り組みに対し、多大なるご支援をいただいた「株式会社ゴードー」様を表彰するため、同社東京工場工場長の大森正彦様をお招きし、表彰状贈呈式を開催しました。
贈呈式で梅田市長は、「久喜市内に製造拠点を構え、長年にわたり地域へご貢献いただいてることに加え、この度は多額の寄附をいただき、久喜市を代表し心から感謝申し上げます。寄附金の200万円は、屋内外こともの遊び場に関する事業に活用させて頂きます。」と謝辞を述べました。

また、大森工場長からは、「弊社は方針として、拠点のある自治体への地域貢献を掲げている。久喜市の地方創生にご活用いただきたい。」とのお言葉をいただきました。

贈呈式後に行われた意見交換では、株式会社ゴードーの皆様と造成から半世紀近く経つ久喜菖蒲工業団地の歴史と今後、雇用情勢の動向、久喜市の人口動態など、様々な意見が交わされました。

寄附対象事業

いつまでも健やかに生き生きと幸せに暮らせるまちをつくる事業

寄附年月

令和6(2024)年11月

寄附金額

200万円

株式会社ウィーズ様(松伏町)

社章:株式会社ウィーズ様

令和6年12月11日(水曜日)に、久喜市役所市長応接室において、表彰状贈呈式を開催しました。

写真:株式会社ウィーズ様


企業版ふるさと納税寄附金を通じて、本市の取り組みに対し、多大なるご支援をいただいた「株式会社ウィーズ」様を表彰するため、同社を含むE-BONDホールディングスを代表して、有限会社アクアテック代表取締役の大和田健斗様をお招きし、表彰状贈呈式を開催しました。
贈呈式で梅田市長は、「この度は衛星携帯電話とプリペイドSIMを寄附をいただき、久喜市を代表し心から感謝申し上げます。ご寄附いただいた物品は、災害への備えと対応を強化し、安心して暮らせる環境をつくる取組に活用させて頂きます。」と謝辞を述べました。

また、大和田代表取締役からは、「弊社は能登半島地震の発生を契機として、激甚化・頻発化している自然災害時の非常通信手段の確保を目的に、全国各地の自治体へ衛星携帯電話の寄附を通じて支援を行っている。久喜市においても災害対策にご活用いただければ幸いです。」とのお言葉をいただきました。

贈呈式後に行われた意見交換では、有限会社アクアテックの皆様と能登半島地震における被災地支援の状況、全国各地への企業版ふるさと納税の実施状況、久喜市における防災・減災対策など、様々な意見が交わされました。

寄附対象事業

いつまでも安全・安心な暮らしの環境が整っているまちをつくる事業

寄附年月

令和6(2024)年7月

寄附物品

衛星携帯電話2台、プリペイドSIM2枚(3,368,000円相当)

タレントスクエア株式会社 様(東京都港区)

社章:タレントスクエア株式会社様

寄附対象事業

産業が元気で魅力と活力にあふれ働きがいのあるまちをつくる事業

寄附年月

令和6(2024)年11月

寄附金額

10万円

弁護士法人岡野法律事務所 様(広島県広島市)

社章:弁護士法人岡野法律事務所様

寄附年月

令和6(2024)年10月

株式会社ショーモン 様(さいたま市)

社章:株式会社ショーモン様

寄附対象事業

いつまでも健やかに生き生きと幸せに暮らせるまちをつくる事業

寄附年月

令和6(2024)年10月

寄附金額

20万円

岡部株式会社様(東京都墨田区)

社章:岡部株式会社様

寄附対象事業

いつまでも健やかに生き生きと幸せに暮らせるまちをつくる事業

寄附年月

令和6(2024)年9月

寄附金額

100万円

株式会社サンワックス 様(行田市)

社章:株式会社サンワックス様

令和6年9月25日(水曜日)に、久喜市役所市長応接室において、表彰状贈呈式を開催しました。

写真:株式会社サンワックス様


企業版ふるさと納税寄附金を通じて、本市の取り組みに対し、多大なるご支援をいただいた「株式会社サンワックス」様を表彰するため、代表取締役社長の野原治人様をお招きし、表彰状贈呈式を開催しました。
贈呈式で梅田市長は、「昨年度に引き続き、寄附をいただき、久喜市を代表し心から感謝申し上げます。寄附金の100万円は、小中学校の屋外にAEDを設置する事業に活用させて頂きます。」と謝辞を述べました。

また、野原代表取締役社長からは、「株式会社サンワックスは、久喜市に拠点を構える企業として、これまで、地域の見守り支援、スポーツ施設の改修等について応援をさせていただいた。今年度も市のお役に立てればと考え、企業版ふるさと納税を行った。今後も市の取組を応援させていただきたい。」とのお言葉をいただきました。

贈呈式後に行われた意見交換では、野原代表取締役社長と人材の確保・育成、環境衛生管理業務のDX化、地域におけるスポーツ振興など、様々な意見が交わされました。

寄附対象事業

いつまでも健やかに生き生きと幸せに暮らせるまちをつくる事業

寄附年月

令和6(2024)年8月

寄附金額

100万円

株式会社アサイン 様(東京都千代田区)

社章:株式会社アサイン様

寄附年月

令和6(2024)年8月

令和5年度

株式会社サンワックス様(行田市)

社章:株式会社サンワックス様

令和5年12月20日(水曜日)に、久喜市役所市長応接室において、表彰状贈呈式を開催しました。

写真:株式会社サンワックス様1

写真:株式会社サンワックス様2


企業版ふるさと納税寄附金を通じて、本市の取り組みに対し、多大なるご支援をいただいた「株式会社サンワックス」様を表彰するため、代表取締役社長の野原治人様をお招きし、表彰状贈呈式を開催しました。
贈呈式で梅田市長は、「野原代表取締役社長を始めとする、関係者の皆様のご厚意に久喜市を代表し、心から感謝申し上げます。寄附金の100万円は、沼井公園のテニスコート改修工事に活用させて頂きます。」と謝辞を述べました。

また、野原代表取締役社長からは、「株式会社サンワックスは、久喜市役所本庁舎の管理をさせていただいております。また、久喜市役所本庁舎は、2000年にISOを取得する際のモデルとした経緯もございますことから、重要な施設と考え管理をさせていただいております。昨年度、太田小学校の見守り隊の活動を拝見し、支援をさせていただいたことをきっかけに、今年度も、何かしらのお役に立てれば考え、寄附をさせていただいたところでございます。今後も、久喜市のために、お役に立てればと考えております。」との、お言葉をいただきました。

贈呈式後に行われた意見交換では、野原代表取締役社長と市内スポーツ施設の利用状況など、様々な意見が交わされました。

寄附対象事業

いつまでも健やかに生き生きと幸せに暮らせるまちをつくる事業(沼井公園テニスコート改修工事)

寄附年月

令和5(2023)年10月

寄附金額

100万円

合同会社コクアメディカル様(千葉県南房総市)

社章:合同会社コクアメディカル様

令和5年11月14日(火曜日)に、久喜市役所市長応接室において、表彰状贈呈式を開催しました。

写真:合同会社コクアメディカル様
左:松森代表 右:梅田市長
写真:合同会社コクアメディカル様2
意見交換の様子

企業版ふるさと納税寄附金を通じて、本市の取り組みに対し、多大なるご支援をいただいた「合同会社コクアメディカル」様を表彰するため、代表の松森健悦様をお招きし、表彰状贈呈式を開催しました。
贈呈式で梅田市長は、「松森代表を始めとする、関係者の皆様のご厚意に久喜市を代表し、心から感謝申し上げます。寄附金の50万円は、本市が取り組む「医療と福祉の発展を推進する取り組み」に活用させて頂きます。」と謝辞を述べました。

また、松森代表からは、「私自身の出身地である久喜市(旧菖蒲町)に何かしらの支援ができないかと考え、今回、寄附をさせていただきました。久喜市は、現在も親族や多くの知人が住んでいる身近な市です。今後も、遠くにいながらも、久喜市の支えとなり、発展に関われればと考えております。」との、お言葉をいただきました。

贈呈式後に行われた意見交換では、久喜市で生活をしていた当時の思い出や、菖蒲地区の現状に関することなど、様々な意見が交わされました。

寄附対象事業

いつまでも健やかに生き生きと幸せに暮らせるまちをつくる事業(医療と福祉の発展を推進する取り組み)

寄附年月

令和5(2023)年7月

寄附金額

50万円

株式会社ショーモン様(さいたま市)

社章:株式会社ショーモン

令和5年10月18日(水曜日)に、久喜市役所市長応接室において、表彰状贈呈式を開催しました。

写真:株式会社ショーモン様1

写真:株式会社ショーモン様2


企業版ふるさと納税寄附金を通じて、本市の取り組みに対し、多大なるご支援をいただいた「株式会社ショーモン」様を表彰するため、代表取締役の松澤敏也様をお招きし、表彰状贈呈式を開催しました。
贈呈式で梅田市長は、「松澤代表取締役を始めとする、関係者の皆様のご厚意に久喜市を代表し、心から感謝申し上げます。寄附金の100万円は、本市が取り組む「水や緑と共生し やすらぎが生まれ 地球環境にやさしいまちをつくる事業(環境分野)」に活用させて頂きます。」と謝辞を述べました。

また、松澤代表取締役からは、「企業版ふるさと納税を通して久喜市に貢献できることを知り、今回、寄附をさせていただきました。昨年6月に竣工しました株式会社ショーモンとして2番目の焼却施設も順調に稼働しています。今後も久喜市に貢献できればと考えておりますので、温かい目で見守っていただければ幸甚です。」との、お言葉をいただきました。

贈呈式後に行われた意見交換では、令和4年7月に締結した、災害などで発生する災害廃棄物の処理等の協力に関する協定やコロナ禍における医療廃棄物の処理に関することなど、様々な意見が交わされました。

寄附対象事業

水や緑と共生しやすらぎが生まれ地球環境にやさしいまちをつくる事業

寄附年月

令和5(2023)年9月

寄附金額

100万円

令和4年度

株式会社桧家住宅(現 株式会社ヒノキヤグループ)様(東京都文京区)

社章:株式会社桧家住宅様

令和5年5月11日(木曜日)に、久喜市役所市長応接室において、表彰状贈呈式を開催しました。

写真:2ショット
左:近藤社長 右:梅田市長
写真:意見交換
意見交換の様子

企業版ふるさと納税寄附金を通じて、本市の健幸・スポーツ都市の実現に向けた取り組みに対し、多大なるご支援をいただいた「株式会社桧家住宅」様を表彰するため、株式会社ヒノキヤグループ代表取締役社長の近藤昭様をお招きし、表彰状贈呈式を開催しました。
贈呈式で、梅田市長は「近藤社長を始めとする、関係者の皆様のご厚意に久喜市を 代表し、心から感謝申し上げます。寄附金の300万円は、本市が、健幸・スポーツ都市の実現に向けて開催している「久喜マラソン大会」に活用させて頂きました。」と謝辞を述べました。

また、近藤社長からは、「ヒノキヤグループにとっては、久喜市は、地元とも言える縁の深い地であり、梅田市長の「スポーツを通して地域を盛り上げ、活性化をしていくという考え」に共感し、今回、寄附をさせていただきました。ぜひ、マラソンを通じて、皆様が盛り上がり、久喜市がより素晴らしいまちになることをご祈念申し上げます。」との、心強いお言葉をいただきました。

贈呈式後に行われた意見交換では、令和5年3月に雨の中、開催された「久喜マラソン大会」や、毎年7月に開催される「久喜提燈祭り「天王様」」など、市政や本市の魅力に関する様々な意見が交わされました。

寄附対象事業

あらゆる世代が健康で安心して暮らせるまちをつくる事業
具体的な事業:久喜マラソン大会事業

寄附年月

令和5(2023)年3月

寄附金額

300万円

このページに関するお問い合わせ

市長公室 シティセールス課 マーケティング係
〒346-8501 久喜市下早見85番地の3
電話:0480-22-1111 ファクス:0480-22-1996
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。