持続可能な開発目標(SDGs)について

ラインでシェア
Xでポスト
フェイスブックでシェア

ページ番号1005493  更新日 2025年3月13日

印刷大きな文字で印刷

持続可能な開発目標(SDGs)とは

SDGs(エスディージーズ)とは、Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)の略称です。
2015年9月の国連サミットで採択された、2030年までの国際開発目標であり、17のゴール(目標)と169のターゲット(取り組み)で構成されています。
SDGsは、格差の問題、持続可能な消費や生産、気候変動対策など、全ての国に適用される普遍的な目標であり、誰ひとり取り残さないことを目指しています。

SDGsが掲げる17のゴール(目標)

ポスターの写真:SDGs

イラスト画像:貧困をなくそう

イラスト画像:餓死をゼロに

イラスト画像:すべての人に健康と福祉を

イラスト画像:質の高い教育をみんなに

イラスト画像:ジェンダー平等を実現しよう

イラスト画像:安全な水とトイレを世界中に

イラスト画像:エネルギーをみんなにそしてクリーンに

イラスト画像:働きがいも経済成長も

イラスト画像:産業と技術革新の基盤をつくろう

イラスト画像:人や国の不平等をなくそう

イラスト画像:住み続けられるまちづくりを

イラスト画像:つくる責任 つかう責任

イラスト画像:気候変動に具体的な対策を

イラスト画像:海の豊かさを守ろう

イラスト画像:陸の豊かさも守ろう

イラスト画像:平和と公正をすべての人に

イラスト画像:パートナーシップで目標を達成しよう

地方創生SDGs官民連携プラットフォームについて

内閣府では、SDGsの国内実施の促進及びそれに資する「環境未来都市」構想を推進し、より一層の地方創生につなげることを目的に、地方自治体・地域経済に新たな付加価値を生み出す企業・専門性を持ったNGO・NPO・大学・研究機関など、広範なステークホルダー(利害関係者)とのパートナーシップを深める官民連携の場として、地方創生SDGs官民連携プラットフォームを設置しています。
地方創生SDGs官民連携プラットフォームでは、マッチング支援、分科会開催、普及促進活動を行っています。
久喜市もこのプラットフォームの趣旨に賛同し、入会しています。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

総合政策部 企画政策課 企画政策係
〒346-8501 久喜市下早見85番地の3
電話:0480-22-1111 ファクス:0480-22-3319
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。