東京2025デフリンピック
2025年に第25回デフリンピックが東京で開催されます。
デフリンピックとは
デフリンピックは、デフ+オリンピックのことです。デフ(Deaf)とは、英語で「耳がきこえない」という意味です。デフリンピックは国際的な「ろう者のためのオリンピック」です。オリンピックと同じように4年に1度、夏季大会と冬季大会が2年ごとに交互に開催されます。
2025年のデフリンピックは、日本初開催であり、100周年の節目となる大会です。
大会情報
名称 | 第25回夏季デフリンピック競技大会 東京2025(通称:東京2025デフリンピック) |
---|---|
開催日 | 2025年11月15日(土曜日)から26日(水曜日) 12日間 |
参加国 | 70~80か国・地域 |
選手数 | 約3000人 |
競技数 | 21競技 |
競技会場 | 東京都内会場(東京体育館、駒沢オリンピック公園総合運動場ほか)、福島県、静岡県 |
競技
競技ルールはオリンピックと同じですが、競技中は全員が公平にきこえない立場で競技するため、「耳」がきこえなくても、「目」でわかるようにしています。
たとえば、陸上競技や水泳競技のスターターの音はフラッシュランプを使って選手にスタートを知らせています。サッカーやラグビーでは審判が笛を吹くとともに、旗または手をあげることで反則などが起きたことを選手に知らせます。
選手が「目」でわかるように、様々な工夫が整えられています。


21競技
競技名 | 会場 | |
---|---|---|
0 | 開閉会式 | 東京体育館 |
1 | 陸上 | 駒沢オリンピック公園総合運動場陸上競技場 等 |
2 | バドミントン | 武蔵野の森総合スポーツプラザ |
3 | バスケットボール | 大田区総合体育館 |
4 | ビーチバレーボール | 大森ふるさとの浜辺公園 |
5 | ボウリング | 東大和グランドボウル |
6 | 自転車(ロード) | 日本サイクルスポーツセンター(静岡県) |
7 | 自転車(MTB) | 日本サイクルスポーツセンター(静岡県) |
8 | サッカー | Jヴィレッジ(福島県) |
9 | ゴルフ | 若洲ゴルフリンクス |
10 | ハンドボール | 駒沢オリンピック公園総合運動場屋内球技場 |
11 | 柔道 | 東京武道館 |
12 | 空手 | 東京武道館 |
13 | オリエンテーリング | 日比谷公園、伊豆大島 |
14 | 射撃 | 味の素ナショナルトレーニングセンター・イースト |
15 | 水泳 | 東京アクアティクスセンター |
16 | 卓球 | 東京体育館 |
17 | テコンドー | 中野区立総合体育館 |
18 | テニス | 有明テニスの森 |
19 | バレーボール | 駒沢オリンピック公園総合運動場体育館 |
20 | レスリング(フリースタイル) | 府中市立総合体育館 |
21 | レスリング(グレコローマン) | 府中市立総合体育館 |
デフリンピックの応援手話言語メッセージ
久喜市聴覚障害者協会、サイタマワイルドベアーズと一緒にデフリンピックの応援手話言語メッセージ動画を作成しました。
デフリンピックの関連サイト
このページに関するお問い合わせ
福祉部 障がい者福祉課 障がい者福祉係
〒346-8501 久喜市下早見85番地の3
電話:0480-22-1111 ファクス:0480-22-3319
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。