印鑑登録
久喜市に住民登録をしている方は、1人1個に限り印鑑を登録できます。ただし、年齢15歳未満の方、意思能力を有しない方を除きます。
旧久喜市発行の印鑑登録証(旧くき市民カード)はそのまま使用できますが、旧菖蒲町、旧栗橋町、旧鷲宮町発行の印鑑登録証は、新市の印鑑登録証に交換(無料)します。詳しくは、担当課までお問い合わせください。
届出に必要なもの・気をつけていただくこと
登録できる印鑑
住民基本台帳に登録されている「氏名」「氏」「名」、若しくは「旧氏」又は「氏名の一部を組み合わせたもの」で表した印影が、鮮明で変形しない印鑑で、一辺の長さが8ミリメートル以上25ミリメートルの正方形に収まるもの。氏名以外の事項を表しているものは登録できません。
なお、旧氏の印鑑を登録するときは、住民票への旧氏記載の届け出が必要です。住民票への旧氏記載については下記をご参照ください。
本人が申請する場合
- 登録する印鑑
- 官公署発行の顔写真付本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカード(個人番号カード)等)
顔写真付本人確認書類がない場合は、
- 郵便(照会書の送付)による本人確認(登録まで日数を要します。)
- 保証書(印鑑登録申請書中に、他に市内で印鑑登録している方の署名・押印(登録印)を添えて、本人であることを証明するもの)による方法があります。
代理人が申請する場合
- 登録する印鑑
- 委任状(代理人選任届)
- 代理人の本人書類確認
本人確認のため、照会書を本人あてに送ります。
このため、登録まで相当の日数を要します。
※照会書発送後に必要な手続きについては、場合によって異なるため、別途窓口にてご案内致します。
- ※本人確認書類は、マイナンバーカード(個人番号カード)、運転免許証、パスポートなど官公署が発行した顔写真付きの書類をご持参ください。
- ※印鑑登録に関するお手続き及び登録できる印鑑についての詳細は、下記の「印鑑登録のご案内」をご確認ください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
市民部 市民課(総合窓口) 市民・パスポート係
〒346-8501 久喜市下早見85番地の3
電話:0480-22-1111 ファクス:0480-22-3319
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。