道路里親団体の皆さんをご紹介します!

ラインでシェア
Xでポスト
フェイスブックでシェア

ページ番号1008412  更新日 2025年2月21日

印刷大きな文字で印刷

写真:里親活動の様子
久喜市で道路の清掃活動などを行っている道路里親団体の皆さんをご紹介します!
道路里親活動に興味のある方は、お問い合わせ先までご連絡ください。

久喜市で活動する道路里親団体の一覧

久喜地区で活動している団体

  • 浦和測量設計株式会社久喜支社
  • カトレアグループ・あおば
  • 株式会社ウィズウェイストジャパン
  • 株式会社塩崎テクノブレイン
  • 上町102区町内会
  • 河野解体工業
  • 北二丁目91区(きたの小道)
  • 91区北小通り
  • 久喜市清久工業団地連絡協議会
  • 公団青葉団地区長会
  • 小谷耕地自治会
  • さくらグループ(活動休止中)
  • サンデーグループ
  • 白ゆり(活動休止中)
  • 新一祭典保存会(活動休止中)
  • すずのきデイケアクリニックデイケアオアシス
  • 第一生命保険株式会社久喜営業オフィス
  • ふれあいロード35
  • 瑞穂シルバー会
  • 明走舎JAPAN久喜菖蒲公園ジョギングクラブ

菖蒲地区で活動している団体

  • 金子商事株式会社
  • 株式会社3R
  • 株式会社友伸工業
  • 関東リソース株式会社
  • センコー株式会社埼玉北支店久喜PDセンター
  • 日の丸サンズ株式会社

栗橋地区で活動している団体

  • 久喜市建設産業懇和会栗橋地区道路里親隊
  • 田々草
  • 南栗橋を美しくする会

鷲宮地区で活動している団体

  • 株式会社星野組鷲宮門前隊
  • 株式会社矢島組ロードサポート隊
  • 株式会社山武製作所
  • 公園通り自治会婦人生活部
  • 国際婦人会
  • 渡建工業株式会社

道路里親団体のご紹介

団体情報の掲載を希望された団体について、ご紹介します。

浦和測量設計株式会社 久喜支社

活動地域
市道久喜7206号線 500m 市道7226号線 160m(久喜市栗原4丁目地内)
活動日
年間3回(1月、4月、8月を予定)
電話番号
0480-22-3020
メールアドレス
info@urasoku.com
活動を始めたきっかけは?
弊社は平成21年に久喜支社を設置しました。測量業という道路に関わる企業として、久喜市の道路の美化に少しでも協力できればと思い始めました。
活動にあたり心掛けていることは?
安全管理面において、特に道路上の作業では「反射チョッキの着用、車の往来時の声掛け等」安全管理に配慮し、丁寧な作業を心がけています。
活動してみてよかったことは?
側溝の落ち葉や空き缶等のごみ、泥等を定期的に撤去することで、排水機能を維持できること。また、道路環境がすっきり、きれいになることは、とても気持ちが良いです。
活動に興味がある方へ向けてのメッセージをお願いします。
微力ではありますが、少しでも地域がよくなればと思い始めたボランティア活動です。小さな力でも、積み重ねればもっともっと良くなっていけると思っております。
同じような思いの方が一人でも増えれば嬉しいです。

カトレアグループ・あおば

写真:カトレアグループ・あおば

活動地域
青葉団地(UR)から県営青葉団地までの青毛堀川の歩道
活動日
毎月第二日曜日
電話番号
090-7283-1153
メールアドレス
hiroko31102010@yahoo.co.jp
活動を始めたきっかけは?
地域の有志で 道路里親制度が始まる前から活動しています。始めてから35年以上になります。
活動にあたり心掛けていることは?
とても長い距離の清掃で、少ない人数では大変ですが、メンバーも高齢になってきたので、無理せずこれからも続けていきたいです。
活動してみてよかったことは?
終わった後の達成感が気持ちいいのと、皆で協力でき元気で集えることも喜びです。
活動に興味がある方へ向けてのメッセージをお願いします。
主に桜の木の清掃活動ですが、季節の移り変わりを感じて、ずっと続けていけたらよいと思います。

上町102区町内会

活動地域
久喜第102区の区域内
活動日
小学校の4月新入学児童によるアジサイ植樹祭を中心に、年間を通して毎月活動
活動を始めたきっかけは?
長年放置状態の為害虫の被害発生で住人から苦情が多く、市役所に相談の上環境を整備しアジサイを栽培
活動にあたり心掛けていることは?
年中雑草等を整備し、多くの人々が散歩できるよう心掛けております。六月のアジサイが大変みごとです。
活動してみてよかったことは?
散歩の人達が喜んでいる事
活動に興味がある方へ向けてのメッセージをお願いします。
水路両側をアジサイロードとしております。多くの見学者をお待ちいたします。

河野解体工業株式会社

写真:河野解体工業

活動地域
久喜市下早見1591付近(市道久喜6034・6216号線)
活動日
不定期
電話番号
0480-21-0568
メールアドレス
hosono@kawano-kaitai.com
活動を始めたきっかけは?
久喜市の里親制度の対象が拡大されたタイミングで情報に接し、すぐに参加しようということになった
活動にあたり心掛けていることは?
活動場所の市道久喜6216号線が遊歩道になっているので、快適に通行できるよう、清掃・樹木の剪定に努めている。
活動してみてよかったことは?
ほぼ通行が不可能だった市道6216号線が自社からローソンやバス停のある通りへの連絡通路になるとともに、社員1人1人が活動を通して社会の役に立っていると実感し、活動日以外も進んで清掃をしている。
活動に興味がある方へ向けてのメッセージをお願いします。
短い距離でもよいので、多くの参加者が揃えば、いずれ点が線となり、皆が市の道路を快適に使用できますよ!

北二丁目91区(きたの小道)

活動地域
きたの小道(久喜市北二丁目)
活動日
小年6回
活動を始めたきっかけは?
町内住民同士の繋がりを持ってもらう目的で、長年地域道路の草取りを続けてきている。
活動にあたり心掛けていることは?
なるべく多くの町内住民同士の繋がりを持ってもらうことを心がけている。
活動してみてよかったことは?
活動を長年継続していることで、安定して多くの方の参加を得てきており、町内情報交換の場になっている。

公団久喜青葉団地区長会〈クリーンロードあおば〉

活動地域
青葉中央通り団地側
活動日
毎月第一日曜日
電話番号
0480-23-7303
活動を始めたきっかけは?
青葉中央通りに面して住んでいる団地の区長さんで、花を植えたり、道路や歩道をきれいに保ちたいということから始めました。
活動にあたり心掛けていることは?
通る人も気持ちよく歩けるように、みんなで協力して清掃などしています。
活動してみてよかったことは?
花を植えたり清掃したりしてきれいになると気持ちが良いです。
活動に興味がある方へ向けてのメッセージをお願いします。
道路や歩道等がきれいになることで、本当に気持ちが良くなると思います。

小谷耕地自治会

活動地域
市道久喜17号線(久喜菖蒲工業団地入口の地区内)
活動日
不定期
電話番号
0480-21-2622
活動を始めたきっかけは?
道路が荒れ、草が生え、見た目が悪かった。
活動にあたり心掛けていることは?
工業団地への通勤者の車が増加。きれいに見えるようにと、昔は花を植えたりした。
活動してみてよかったことは?
通勤者にも、見た目にもきれいにすることは良いことだと思う。
活動に興味がある方へ向けてのメッセージをお願いします。
自分の住んでいる所は、自分たちでできれいにしたいものです。

すずのきメンタルケアクリニック デイケア オアシス

活動地域
すずのき病院前道路
活動日
月一回(不定期)
電話番号
0480-29-2800
活動を始めたきっかけは?
病院前の美化と景観保全、仲間との協働
活動にあたり心掛けていることは?
安全にケガのないよう役割分担をし、互いに助け合い、協力し合う。
活動してみてよかったことは?
きれいになることの喜び、達成感
活動に興味がある方へ向けてのメッセージをお願いします。
皆さんで汗を流して、協働の喜びを味わいましょう。

第一生命保険株式会社 久喜営業オフィス

活動地域
イトーヨーカドー久喜店の駅側横の道路
活動日
毎月月末
電話番号
050-3782-7812
活動を始めたきっかけは?
地域貢献活動の一環として始めました。
活動してみてよかったことは?
お客さまから「大変だけど、ありがとう」「こういう活動もしているんだね、ご苦労様」などの声をいただいております。久喜市との包括連携活動の一環としての活動にもなっており、オフィス名の入った看板を見るたびに愛着がわいています。

ふれあいロード35

活動地域
久喜新の久喜駅前通り、さいたま栗橋線信号~アリオ手前信号の間の道路両側の歩道
活動日
毎月第一日曜日
活動を始めたきっかけは?
久喜35区の見廻り隊活動から道路里親団体へ登録しました。
活動にあたり心掛けていることは?
無理せず、ケガしないようにシンプルな活動をしています。
活動してみてよかったことは?
活動地域のゴミ捨て、雑草が少しずつ減ってきた。
活動に興味がある方へ向けてのメッセージをお願いします。
自宅前や近隣の道路が綺麗になっていくのは、何とも清々しく思います。

瑞穂シルバー会

活動地域
市道久喜12号線 久喜市東4-1389-8から久喜市東4-1385-88まで(約100m、両側歩道)
活動日
毎月隔週土曜日(月2から3回)
活動を始めたきっかけは?
平成16年瑞穂シルバー会として団地内の清掃について議題となり、団地内を通る市道久喜12号線を清掃活動の一環として始めました。
活動にあたり心掛けていることは?
道路を利用される方がいつもさりげなく利用できる様に心がけをしています。花の咲く季節には綺麗でありたいと思います。
活動してみてよかったことは?
ポイ捨てや、犬のふん等が少なくなったこと。

明走舎JAPAN 久喜菖蒲公園ジョギングクラブ

写真:明走舎JAPAN

活動地域
久喜菖蒲公園駐車場周辺、並びに隣接する公園通り
活動日
毎月第一日曜日
活動を始めたきっかけは?
クラブ活動で公園を利用させていただいているので、感謝を込めて駐車場周辺のゴミ拾いを23年前から始めました。
令和3年からその活動範囲を公園通りまで広げ道路里親に団体加入しました。
活動にあたり心掛けていることは?
公園は不特定多数が集まる憩いの場ですので、施設を気持ちよく利用いただけるよう、周辺の環境美化に努めています。
活動してみてよかったことは?
公園を利用している多くの方が我々の活動を目の当たりにし、ゴミを捨てることをためらう抑止効果を期待できます。火事の原因にもなるタバコの吸い殻は、皆無ではないが減ってきています。
活動に興味がある方へ向けてのメッセージをお願いします。
グループ、団体で身近な所から活動をはじめてみてはいかがでしょう。活動の後は道路同様、身も心もクリーンな気分に!!

金子商事株式会社

活動地域
菖蒲町上大崎424-1の付近
活動日
毎月第三火曜日または第三金曜日
電話番号
0480-87-1107
メールアドレス
sanpai@kanekosyoji.com
活動を始めたきっかけは?
産廃業は近隣の方からのイメージも悪く、騒音や振動等迷惑をかけていたためスタートしました。平成24年4月から活動しています。
活動にあたり心掛けていることは?
近隣の方々や通学中の子供たちとのコミュニケーションを大切にしています。
活動してみてよかったことは?
ポイ捨てが減った。地域とのつながりが強くなった。社員教育につながった。
活動に興味がある方へ向けてのメッセージをお願いします。
近隣の小・中学校とコラボして活動したいです。

株式会社3R〈道路里親プロジェクト〉

活動地域
久喜市菖蒲町の市道
活動日
3か月毎
電話番号
0480-23-1000
メールアドレス
suzuki@3-r.co.jp
活動を始めたきっかけは?
会社として地域貢献を考えたとき、取り組みやすかった。
活動にあたり心掛けていることは?
ご近所さんに会ったときは、必ず挨拶するようにしている。
活動してみてよかったことは?
「ご苦労様です。ありがとう。」と声をかけてもらえたこと。
活動に興味がある方へ向けてのメッセージをお願いします。
気軽に参加できる活動ですので、ぜひ一緒に久喜市をきれいな町にしましょう!

株式会社友伸工業

活動地域
久喜市菖蒲町台
活動日
6月、9月、12月、3月
電話番号
0480-85-7579
メールアドレス
info@kk-yushin.co.jp
活動を始めたきっかけは?
建設業を通じて私たちが住む町を少しでもきれいにしたいという気持ちから、国道122号線及び市道菖蒲31号線の清掃を始めました。
活動にあたり心掛けていることは?
大通りに面している為散歩をする人が多いので、気持ちよく散歩ができるよう、大きなゴミだけではなく、小さなゴミも徹底的に清掃しています。
活動してみてよかったことは?
散歩をしている近隣の方から「ありがとう」と言っていただいた時は、この活動が地域の為になっていると実感でき、とても嬉しかったです。
活動に興味がある方へ向けてのメッセージをお願いします。
人はきれいな場所にゴミを捨てづらいものです。自分の住んでいる地域を少しづつでもきれいにして、住みやすい町作りをしていきましょう。

関東リソース株式会社

活動地域
旧道国道122号線(本社事務所周辺100m程度)
活動日
2から3ヶ月/回
活動を始めたきっかけは?
周辺のポイ捨てが多いため
活動にあたり心掛けていることは?
車両の交通量が多いため、通行車両に注意した活動
活動してみてよかったことは?
道路のゴミが無くなる事で、ポイ捨てが減少して来ている事。
活動に興味がある方へ向けてのメッセージをお願いします。
活動する事で時間は掛かりますが、ゴミは減っていくので少しでも取り組めば道路は綺麗になります。

日の丸サンズ株式会社〈菖蒲パーキングエリア集約〉

写真:日の丸サンズ株式会社

活動地域
菖蒲パーキングエリア集約の周辺市道
活動日
年4回(6月、9月、12月、3月)
電話番号

0480-85-1313

メールアドレス
info@syobupa.jp
活動を始めたきっかけは?
パーキングエリア周辺の道をきれいに保ちたいことと、地域の方々との環境意識の共有を行いたいため
活動にあたり心掛けていることは?
一般道からパーキングエリアを利用する方も多いので、気持ちよく来店いただけるように心掛けています。
活動してみてよかったことは?
活動前後を比べて、道がとてもきれいになっていると気持ちいい感じを得られるところ
活動に興味がある方へ向けてのメッセージをお願いします。
自分たちの職場周辺がきれいだと仕事をする前から気持ちが前向きになれるので、たくさんの企業・団体の方に参加していただきたいです。

田々草

活動地域

市道栗橋1089号線(南栗橋3丁目12番地1014番地10地先)

活動日

春夏の草木の繁茂時:早朝ほぼ毎日

秋冬の草木の枯れる時期:週1程度

活動を始めたきっかけは?
  • 区長会の資料の中の「久喜氏道路里親団体の募集」を目にし、清掃のボランティアをしたいと思ったから。
  • 住んでいる所をきれいにすると同時に、安全な通学路にしたいと思ったから。
  • 発起人夫婦の活動に賛同したから。
活動にあたり心掛けていることは?
  • 特に、道路沿いの住民に誤解されないように、質問があれば丁寧に答えるようにしています。
  • 無理をしないこと。体調や天気に左右されながらも細く長く続けられたら良いと思います。
活動してみてよかったことは?
  • 「きれいになりましたね」「有難う」の言葉を言われた時。
  • 地域のコミュニティが広がったこと。
  • 近所の方々や散歩している方などが声をかけて下さること。
活動に興味がある方へ向けてのメッセージをお願いします。
  • 街をきれいにすると自分の気持ちもスッキリするよ。
  • 自分のペースでもよいのでできることから始めることが第一歩です。やってよかったと自分で自分をほめましょう!!

南栗橋を美しくする会

活動地域
市道栗橋1151号線の南栗橋8丁目から12丁目までの遊歩道と南栗橋近隣公園
活動日
毎月第三土曜日
活動を始めたきっかけは?
遊歩道の整備と南栗橋近隣公園の美化を進めようと、近隣地区の住民が集まり活動を始めた。
活動にあたり心掛けていることは?
成果が明確になる範囲で、達成感が得られるような活動としている。
活動してみてよかったことは?

参加者の活発なコミュニケーションで、南栗橋地区の状況がよくわかり、問題点の改善への意見を話し合える。

活動に興味がある方へ向けてのメッセージをお願いします。
活動を充実させるために、気楽な気持ちで参加をお願いします。

このページに関するお問い合わせ

建設部 建設管理課 管理係
〒346-0024 久喜市北青柳1404番地7
電話:0480-22-1111 ファクス:0480-22-0300
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。