久喜市子どもの居場所づくり連絡会

ラインでシェア
Xでポスト
フェイスブックでシェア

ページ番号1003597  更新日 2025年3月12日

印刷大きな文字で印刷

久喜市子どもの居場所づくり連絡会について

市内でこども食堂・フードパントリー等の活動を行う団体により令和6年1月に設立され、「それぞれの特長を生かしながら、子どもの居場所をさらに拡充するとともに、子どもたちの健やかなる成長を願い食品等の支援を行うため、共働して活動の充実を図る」ことを目的としています。
市では、連絡会と各種情報の共有等を行い、活動の側面的支援を行っています。

お知らせ

「食の安全基礎講習会」を開催しました

令和6年6月に、食品衛生の知識を持つ県の職員を講師としてお招きし、「食の安全基礎講習会」を開催しました。
市内の6団体から約30人の参加者が集まり、食中毒予防に関する講習を受け、食の安全について学びました。また、効果的な手洗いの方法を確認するため、クリームを手指に塗り、手洗いでどのくらい落とせたのかを特殊なライトで照らして見る演習を行いました。

写真:講習会会場後方から
講習会の様子1

写真:手洗いの効果を確認中1
講習会の様子2

写真:手洗いの効果を確認中2
講習会の様子3

お問い合わせ先

連絡会事務局

担当:櫻井(特定非営利活動法人 きっちん・こすもす代表)
電話:080-5517-2142
Eメール:kitchinkosumosu@gmail.com

こども食堂・フードパントリー活動団体等について

こども食堂・フードパントリー等活動にご興味がある方は、各団体へお問い合わせください。

このページに関するお問い合わせ

こども未来部 こども育成課 児童青少年係
〒346-8501 久喜市下早見85番地の3
電話:0480-22-1111 ファクス:0480-22-3319
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。