バイクの処分方法

ラインでシェア
Xでポスト
フェイスブックでシェア

ページ番号1007487  更新日 2025年2月21日

印刷大きな文字で印刷

バイクは、市のごみ収集や清掃センターでは取り扱いができません。下記のいずれかの方法により処分してください。

処分方法

方法1.廃棄二輪車取扱店に相談する

お持ちのバイクが再使用(リユース)できる場合がありますので、まずは、お近くの廃棄二輪車取扱店にご相談ください。廃棄二輪車取扱店は、「廃棄二輪車取扱店名簿」(外部サイト)から調べることができます。

方法2.二輪車リサイクルシステムを利用する

廃棄二輪車取扱店で引き取りが難しい場合は、「二輪車リサイクルシステム」にて適正処理・再資源化を行っています。詳しくは、「自動車リサイクル促進センター」(外部サイト)をご確認ください。
なお、「二輪車リサイクルシステム」で取り扱いできるものは、バイク本体です。タイヤ等の部品は取り扱いできませんので、販売店や専門業者等にご相談ください。

電話による問い合わせ先

二輪車リサイクルコールセンター
電話番号 050-3000-0727
※自転車やバイク部品の処分についての問い合わせは、対象外です。

このページに関するお問い合わせ

環境経済部 資源循環推進課 廃棄物収集係
〒346-0192 久喜市菖蒲町新堀38番地
電話:0480-85-1111 ファクス:0480-85-1806
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。