オオフサモの駆除にご協力ください

ラインでシェア
Xでポスト
フェイスブックでシェア

ページ番号1004304  更新日 2025年2月21日

印刷大きな文字で印刷

身近な河川や溜池などで見かけたら

写真:オオフサモ(環境省提供)1
(環境省提供)
写真:オオフサモ(環境省提供)2
(環境省提供)

オオフサモは水槽用の水草としてかつて一般に流通していたもので、繁殖力が旺盛、在来生物の生育環境を乱すことから、特定外来生物に指定されています。また、水流を妨げることから、通水障害の原因となることがあります。
特定外来生物は、栽培、運搬、販売、譲渡、野外に放つことなどが禁止されています。身近な河川、溜池、水路などでオオフサモを見かけましたら、市への情報提供をお願いします。

このページに関するお問い合わせ

環境経済部 環境課 環境保全・衛生係
〒346-0192 久喜市菖蒲町新堀38番地
電話:0480-85-1111 ファクス:0480-85-1788
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。