こども家庭センター(こども家庭保健課)

ラインでシェア
Xでポスト
フェイスブックでシェア

ページ番号1003517  更新日 2025年2月26日

印刷大きな文字で印刷

令和6年4月1日より、市役所本庁舎に、これまでの「子育て世代包括支援センター」(母子保健)と「子ども家庭総合支援拠点」(児童福祉)を統合し、妊産婦、子育て世帯、こどもへ一体的に相談支援を行うための「こども家庭センター」を設置しました。
※こども家庭センター設置に伴い、保健センターの母子保健部門がこども家庭保健課に移転しました。

こども家庭センターの主な業務

  1. 妊産婦、子育て世帯、こどもへの相談支援に関することや母子健康手帳の交付
  2. サポートプランの作成など支援を要する妊産婦及びこどもへの包括的かつ計画的な支援に関すること

相談方法

電話相談のほか、面談も実施しています。
面談をご希望の場合も、事前にご連絡いただければスムーズなご案内が可能です。
相談についての費用は無料です。

受付時間

月曜日から金曜日(祝日・年末年始を除く)
午前8時30分から午後5時15分

このページに関するお問い合わせ

こども未来部 こども家庭保健課
〒346-8501 久喜市下早見85番地の3
電話:0480-22-1111 ファクス:0480-22-3319
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。