第5回特別展「発掘!縄文時代のむら-地獄田遺跡展-」
問い合わせ先:郷土資料館 電話0480-57-1200
過去の人々が生活し、活動するなかで残されてきた痕跡を遺跡と呼んでいます。久喜市内には120箇所を超える遺跡が確認されています。そのなかのひとつに菖蒲町小林に所在する縄文時代後期・晩期の遺跡である地獄田(じごくだ)遺跡があります。
地獄田遺跡は昭和55年に発掘調査が実施され、5軒の住居跡が見つかりました。また、地獄田遺跡からは多量の縄文土器をはじめとして、土偶、土版、石棒、耳飾り、勾玉など多彩な遺物が見つかりました。地獄田遺跡の出土資料はこれまで、当館の企画展等で一部を紹介したことがありましたが、本特別展は遺跡の全貌を紹介する初めての機会となりました。また、地獄田遺跡の紹介を通じて、縄文時代の人々の暮らしについても紹介しました。本特別展を通じて、久喜の太古の人々の暮らしに対する理解を深めていただければ幸いです。
第5回特別展「発掘!縄文時代のむら-地獄田遺跡展-」
-
開催期間
-
平成26年10月18日(土曜日)から12月27日(土曜日)まで
-
開館時間
- 午前10時から午後6時まで
-
休館日
- 毎週月曜日(祝日は開館)、毎月最後の金曜日、11月4日(火曜日)、12月24日(水曜日)
-
場所
- 郷土資料館 展示室2
-
入館料
- 無料
-
展示構成
-
- 地獄田遺跡とは
- 地獄田遺跡の住居跡
- 地獄田遺跡の遺物
- 縄文土器
- 日常生活の道具
- アクセサリー
- 祭祀の道具
-
学芸員による
展示説明会 -
平成26年11月2日(日曜日)
午後2時から午後2時30分
先着30名(終了しました)
展示図録
A4判・60頁
1冊400円
購入については「郷土資料館展示図録」をご覧ください
主な展示資料






お問い合わせ
久喜市立郷土資料館
〒340-0217 埼玉県久喜市鷲宮5丁目33番1号
電話:0480-57-1200
Eメール:kyodoshiryokan@city.kuki.lg.jp
このページに関するお問い合わせ
教育部 文化振興課 郷土資料館
〒340-0217 久喜市鷲宮5丁目33番1号
電話:0480-57-1200 ファクス:0480-57-1400
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。