郷土資料館展示図録
郷土資料館で発行した展示図録です。郷土資料館のほか、文化振興課と公文書館で有償で頒布しています。
また、郵送での頒布も行っております。詳しくは下記をご覧ください。
※『第2回特別展 中島撫山没後100年展』は残部がわずかとなっています。頒布をご希望の方は、事前に各施設までお問い合わせください。
書名 | 刊行年 | 頒布価格 | 重さ |
---|---|---|---|
神楽の世界と久喜の歴史・文化―常設展示図録― | 平成26年 | 400円 | 350g |
第14回特別展栗橋関所設置400年記念「栗橋の賑わい」~松尾芭蕉も川端康成もやってきた~ | 令和6年 | 700円 | 350g |
第13回特別展「大集合!久喜市の遺跡」 | 令和5年 | 700円 | 350g |
第12回特別展「敦 中島家の系譜ー中島敦没後80年ー」 | 令和4年 | 400円 | 226g |
第11回特別展「1964~その時代と久喜~」 | 令和3年 | 400円 | 190g |
合併10周年記念特別展(第10回特別展) 久喜市の大絵馬-描かれた庶民の「願い」と「感謝」のかたち- | 令和元年 | 500円 | 350g |
第9回特別展 祈りと願い 彩る獅子―久喜市の獅子舞展― | 平成30年 | 500円 | 350g |
第8回特別展 栗橋関所の番士でござる―島田家文書を紐解く― | 平成29年 | 500円 | 350g |
第7回特別展 社寺参詣と巡礼の旅―久喜の信仰― | 平成28年 | 600円 | 350g |
第6回特別展 懐かしい道具たち―祭り・暮らし・米作りの道具― | 平成27年 | 600円 | 350g |
第5回特別展 発掘!縄文時代のむら―地獄田遺跡展― | 平成26年 | 400円 | 350g |
第4回特別展 懐かしいふるさとの風景―久喜を写した古写真展― | 平成26年 | 600円 | 350g |
第3回特別展 鷲宮神社展~新出史料を中心として~ | 平成24年 | 500円 | 320g |
第2回特別展 中島撫山没後100年展 | 平成23年 | 500円 | 320g |
第1回特別展 久喜市の名宝 | 平成23年 | 1,000円 | 300g |
鷲宮町閉町記念企画展 鷲宮町の55年 | 平成22年 | 1,000円 | 310g |
第6回特別展図録 埼玉の神楽展~神楽の笛に誘われて~ | 平成16年 | 500円 | 320g |
第5回特別展図録 絵馬~願いをこめて~ | 平成14年 | 500円 | 290g |
第4回特別展図録 合同葛西用水展~水の旅~ | 平成13年 | 500円 | 285g |
第3回特別展図録 遊びの世界~知ってる?ちょっと昔のこんな遊び | 平成12年 | 500円 | 285g |
- 久喜市立郷土資料館常設展示図録
- 第14回特別展「栗橋の賑わい」~松尾芭蕉も川端康成もやってきた~
- 第13回特別展「大集合!久喜市の遺跡」
- 第12回特別展「敦 中島家の系譜ー中島敦没後80年ー」
- 第11回特別展「1964~その時代と久喜~」
- 合併10周年記念特別展(第10回特別展)「久喜市の大絵馬ー描かれた庶民の「願い」と「感謝」のかたちー」
- 第9回特別展「祈りと願い 彩る獅子ー久喜市の獅子舞展ー」
- 第8回特別展「栗橋関所の番士でござるー島田家文書を紐解くー」
- 第7回特別展「社寺参詣と巡礼の旅-久喜の信仰-」
- 第6回特別展「懐かしい道具たち-祭り・暮らし・米作りの道具-」
- 第5回特別展「発掘!縄文時代のむら-地獄田遺跡展-」
- 第4回特別展「懐かしいふるさとの風景―久喜を写した古写真展―」
- 第3回特別展「鷲宮神社展-新出史料を中心として-」
- 第2回特別展「中島撫山没後100年展」
- 第1回特別展「久喜市の名宝」
郵送の手続き
刊行物の郵送をご希望の場合、頒布希望の書籍名および冊数を明記した上で、以下の2点を郷土資料館までお送りください。
- 送料(下記「送料について」参照)
- 頒布代(下記「頒布代について」参照)
宛て先
久喜市立郷土資料館(〒340-0217 久喜市鷲宮5-33-1)
送料について
送料は、お求めになる冊子と封筒(14グラム)の重さの合計により、金額が異なります。下記をご参照ください(消費税率の改定に伴い、令和元年10月1日より送料が変更となりましたのでご注意ください)。
なお、重さの合計が1キログラムを超える場合、厚さや重さの条件により送付方法が異なるので、事前にご相談ください。
重さの合計が1キログラム未満の場合
重量 | 運賃 |
---|---|
150グラムまで | 180円 |
250グラムまで | 215円 |
500グラムまで | 310円 |
1キログラムまで | 360円 |
封筒の重さ
封筒一枚14グラム
※送料をご確認いただき、送料分の切手をお送りください。
重さの合計が1キログラム以上の場合
- 厚さが3センチ未満かつ重さの合計が4キログラム未満の場合
レターパックライト(430円)での郵送となります。
現金書留(430円)あるいはレターパックライトの封筒をご購入の上、お送りください。
※令和6年10月1日から、郵便料金の改定により、レターパックライトの料金は370円から430円へと変更となったため、ご注意ください。 - 1以外の場合
厚さや重さの条件により送付方法が異なるので、ご相談ください。
頒布代について
頒布代は、お求めになる冊子の金額を合計していただき、現金書留あるいは定額小為替でお送りください。
お問い合わせ
久喜市立郷土資料館
〒340-0217 埼玉県久喜市鷲宮5丁目33番1号
電話:0480-57-1200 Eメール:kyodoshiryokan@city.kuki.lg.jp
このページに関するお問い合わせ
教育部 文化振興課 郷土資料館
〒340-0217 久喜市鷲宮5丁目33番1号
電話:0480-57-1200 ファクス:0480-57-1400
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。